【おしらせ】当ブログ記事内にあるリンクについて…一部アフィリエイトリンクが含まれています。個別の対応が間に合わない状態ですので、この場にてお知らせいたします。
スポンサーリンク

春分の日とは?その年で変わるのはなぜ?その決め方も!

スポンサーリンク

突然ですが質問です^ ^

昼と夜の長さが同じになるといわれている日は1年に2回ありますが、それはいつでしょう?

きっと、ご存知の方も多いと思います。

答えは・・・そう!春分の日と秋分の日です。

この2つの日には、

  • 今年はいつ?
  • どうやって決まるの?
  • そもそもどんな日?

などの疑問が、とても多く見受けられます。

疑問③-min

ここでは春分の日を取り上げて、先に掲げた疑問を解決していきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

春分の日とは?

春分の日は、春彼岸の中日ちゅうにちにあたり、国民の祝日にも定められています。

彼岸-min

基をたどれば、明治11年、太政官布告23号で定められた春季皇霊祭しゅんきこうりょうさいという祭日が始まりです。

※春季皇霊祭とは
毎年春分日に行われる歴代の天皇・皇后・皇親の霊を祭る儀式をいい、宮内庁が公開している皇室の「主要祭儀一覧」には、「春分の日に皇霊殿で行われるご先祖まつり」と記されています。

時は流れ、昭和23年7月20日には、現在施行している「国民の祝日に関する法律」が制定されます。

この法律をもって、旧制の祭日であった春季皇霊祭廃止となり、「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」として春分の日という祝日に改められました。

春分の日の頃は、厳しい冬を耐えてきた生物が、前向きにやる気に満ち溢れると共に、草木が芽吹き春の訪れを感じる時期でもあります。

つくし②-min

春分の日そのものからは少しはずれますが、春分は二十四節気の1つです。

二十四節気としての「春分」にご興味あれば、こちらへどうぞ♪

【二十四節気】 春分の意味とは?2024年はいつ?七十二候の表す季節も!
春分の日は祝日ですから、皆さんご存知かと思います。でも、この春分という日は、二十四節気で四番目の節気にあたる春分が始まる日でもあります。ここでは、祝日としての「春分の日」ではなく、二十四節気「春分」について、その意味と表す季節をお届けいたします。

春分の日の決め方は?

国立天文台が、毎年2月の第一平日に発行する官報での公表をもって、翌年の春分の日が定められます。

春分の日は、国民の祝日とは違い、あらかじめ月日が定められてはいません。

内閣府が公開している「国民の祝日に関する法律」でも、春分の日は「春分日」と記載され、月日は伏せられています。
 ⇒ 「国民の祝日に関する法律」

春分の日を求める計算式

春分の日は、本来、とても複雑な計算式を使って求められています。

正直・・・筆者には意味不明でした(汗;

そこで、暫定的春分の日を求めることができる、簡単なエクセル計算式をご紹介したいと思います。

春分の日(3月XX日)
 = int(20.8431+0.242194*(年-1980)-int((年-1980)/4))
※この簡易計算式は、1980年~2099年までの対応となります。

もし、何年か先の春分の日っていつなんだろう?と、未来の日を知りたい時などに利用してみてください^ ^

春分の日が変わるのはなぜ?

さて、春分の日は3月20日だったり21日だったりと、毎年同じではありません。

なぜ一定の日ではないのか?というと、うるう年と同じような原理が働いているからです。

春分の日は、地球の赤道を天に延長したものが黄道(太陽の通り道)と交わる春分点を、太陽が通り過ぎる時間を含む日を指しています。

地球の公転は365日と約6時間かかるため、毎年、春分点を太陽が通り過ぎる時間にずれが生じます。

これが、春分の日は必ず同じ日にはならない理由です。

春分の日はいつ?

先にも書いたとおり、春分の日は毎年2月の第一平日に発行される官報で公表されます。

現時点で公表されているのは、2024(令和6)3月20日(水・祝)と、2025(令和7)年の3月20日(木・祝)です。

ただ、国立天文台では、未来の春分の日を予測しています。

2026年以降、5年分の春分の日(国立天文台予測に基づく)は、次の通りです。

2026(令和8)年:3月20日(金)
2027(令和9)年:3月21日(日)
2028(令和10)年:3月20日(月)
2029(令和11)年:3月20日(火)
2030(令和12)年:3月20日(水)

官報が公表されるまでの、ご参考にどうぞ・・・。

≪参考≫
主要祭儀一覧 / 宮内庁
何年後かの春分の日・秋分の日はわかるの? / 国立天文台

コメント

  1. 黒沢 秀行 より:

    2020年の春分の日は、3月20 日です。新聞には、「昼と夜の長さがほぼ同じになる日。
    実際には昼が夜よりも十数分長い」とあります。
    東京の日の出入りで算出してみました。
    3月19日  日の出   日に入り  昼の時間
          5:46分  17:52分 12:06
    3月20日  5:45分  17:53分 12:08
    3月21日  5:43分  17:54分 12:01
    3月22日 5:42分   17:55分 12:13

    以上の数値となり、21日の方が春分の日らしいのですが如何してですか

    • より:

      黒沢さん
      ご質問ありがとうございます。

      春分は、太陽が春分点を通過する瞬間の事を言い、その時間を含む日が春分日とされていますから、日の出・日の入りの時間から求めるものではないという事をお伝えいたします。

      記事にもある通り、内閣府が公開している「国民の祝日に関する法律」において、春分の日は「春分日」と記載されています。

      このあたりは、別の記事で触れていたのですが、こちらの記事にも何らかの形で追記した方がよさそうですね。

      貴重なご意見、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました