【おしらせ】当ブログ記事内にあるリンクについて…一部アフィリエイトリンクが含まれています。個別の対応が間に合わない状態ですので、この場にてお知らせいたします。

2018-03

スポンサーリンク
日本の風習

衣替えの歴史や意味とは?2024年の時期はいつ?

年に2回の恒例行事と言ってしまえばそれまでですが、やっぱり面倒な衣替え!当たり前のように行ってはいるものの、いったい、いつ頃からあった風習なのでしょう?衣替えの歴史や意味をまとめてみました。今年の衣替えの時期も一緒にご確認ください。
こどもの日

こどもの日の由来!端午の節句の端午ってどんな意味?

男の子の節句として定着している、5月5日のこどもの日!その歴史や由来をまとめました。また、こどもの日は、端午の節句とも呼ばれます。どうして「端午」なのでしょう?その意味をわかりやすく書いています。
日本の祭

神田祭 陰祭!2024年の日程は?交通規制はあるの?

日本三大祭りにも数えられる神田祭!徳川の世には「天下祭り」とも称されました。今年もまた、神田祭の季節がやってきますが、今年の神田祭は陰祭です。ん?陰祭ってなに?という方もいらっしゃるかもしれませんが、神田祭は、本祭と陰祭が1年置きに開催されています。その違いはもちろんのこと、今年の神田祭の日程などについてお届けいたします。
日本の風習

父の日の由来とは?2024年はいつ?

お父さんに日ごろの感謝を伝える日として、父の日があります。近年はクローズアップされることも多くなりましたが、母の日におされ気味に感じてしまいます。そんな父の日の由来を、ここにまとめました。もちろん、今年の父の日も解ります。
二十四節気・雑節

【二十四節気】芒種(ぼうしゅ)の意味や季節とは?2024年はいつ?

本格的な梅雨が近づくころ、二十四節気では芒種の季節を迎えます。といっても、あまりピンとこないかもしれません。そこで、芒種(ぼうしゅ)の持つ意味や季節を、暦便覧と七十二候の言葉を基にまとめました。2024年の芒種の日や期間も併せてどうぞ^ ^
スポンサーリンク