【おしらせ】当ブログ記事内にあるリンクについて…一部アフィリエイトリンクが含まれています。個別の対応が間に合わない状態ですので、この場にてお知らせいたします。
スポンサーリンク
日本の暦

和風月名の由来とは?簡単な覚え方はあるの?

一月は睦月、二月は如月というように、1年12ヶ月には日本独自の呼び方があります。どうしてそう呼ぶようになったのか?その由来を調べてみたら一つだけでは無かったので、月ごとにまとめてみました。加えて、睦月、如月、弥生・・・の覚え方にも触れています。
二十四節気・雑節

社日とは?2024年はいつ?社日の由来や行事も解ります

突然ですが「社日」という日は、ご存じでしょうか?春分の日や秋分の日と同じように、年に2回訪れる季節の節目の日をいいます。今ではなじみの薄い社日ですが、古い時代は、生活に密着した大切な節目の日でした。そんな「社日」について、由来や各地に残る風習などをまとめました。2024年の社日の日も解ります^ ^
桜まつり

河津桜まつりへのアクセス情報!渋滞を避ける裏技あります!

本州で一番早い桜まつりとされる「河津桜まつり」!会場までのアクセス情報を、まとめてお届けいたします。車でお越しになる方に向けて、交通渋滞を避けるルートもありますよっ!
古川祭

【2024年通常開催】古川祭2024年開催日程!交通規制や臨時列車情報も!

長い冬が明け、春の到来を歓ぶ伝統行事として、古くから受け継がれている古川祭。日本三大裸祭の1つである起こし太鼓は迫力満点!京・江戸融合と言われる美しい屋台は、目を奪われずにはいられません。毎年4月に開催される古川祭について、日程や交通規制等、2024年の開催情報をお届けいたします。
二十四節気・雑節

春分の日とは?その年で変わるのはなぜ?その決め方も!

春分の日について、春分の日はどうして毎年同じではないの?今年の春分の日はいつ?どうやって決まっているの?そもそも、春分の日ってどんな日の事をいうの?という疑問が多く見受けられます。もし、そんな疑問を一つでもお持ちでしたら、ここで解決してください。
だるま市

深大寺だるま市の歴史とは?2024年の日程も!

東京に春を告げる祭といわれる、深大寺のだるま市!なぜこの場所にだるま市が立つようになったのでしょうか?その歴史や由来と共に、今年のだるま市の日程をお届けいたします。また、だるまには願いを込めて目を入れますが、深大寺で行われる目入れは、黒丸の目ではなく「阿吽」の文字と独特です。この「阿吽」の意味もまとめています。
スポンサーリンク