南国土佐の夏祭り!といえば?
そう!よさこい祭りです☆
華やかな地方車(じかたしゃ)に続く、鳴子を持った踊り子達。
そのエネルギッシュでパワフルな踊りは、日本版リオのカーニバルとでもいいましょうか・・・。
さて、今でこそ華やかなよさこい祭りですが、始まりのきっかけは、戦後の不景気を吹き飛ばすと共に、高知市民の健康と繁栄を願ってのことでした。
高知よさこい祭りの歴史
高知よさこい祭りの記念すべき第1回の開催は、1954(昭和25)年のことです。
景気回復の足がかりになる祭りをと、高知商工会議所の有志が出した企画に、県や市が賛同したことが始まります。
当時の参加は21団体で、750名の踊り子が特設舞台の上「よさこい鳴子踊り」を舞いました。
ペギー葉山さんの「南国土佐を後にして」が1959(昭和30)年に大ヒットすると、土佐ブームが興ります。曲を背景にした映画には、よさこい踊りの大群舞が収録されました。
これによって、よさこい祭りは全国に知れ渡ります。
日本全国に向け、初めて実況中継が行われたのは、1962(昭和37)年です。
2年後の1964(昭和39)年には、よさこい祭り終了後に行われていた花火大会を移行し、よさこい祭り前日のイベントとしました。
よさこい祭りは、1970(昭和45)年に
日本の祭り10選に選ばれ、ちょうどこの年に行われた「日本万国博覧会」でよさこい鳴子踊りを披露しています。
1972(昭和47)年には、フランスのニースで行われたカーニバルの招待を受けており、これが、初の海外披露となりました。
サンバ調のリズミカルな踊りが生まれたのはこの時のことです。
1983(昭和58)年、よさこい祭りが30回を迎える頃には、地方車や踊り子の衣装が豪華さを増し、各チームごとに個性を競い合うようになります。
高知市施行100周年にあたる1989(平成元)年、「ジャパンウィーク」(フランス・マルセイユ)に踊り子を派遣すると、サンバ調のよさこいは喝采を浴びました。
もともと花火大会を行っていたよさこい祭りの前日に、初めて前夜祭を開催したのは、1991(平成3)年高知商工会議所の創立100周年を記念してのことでした。
よさこい祭りが3日間の熱い祭典となったのは、この年からです。
1999(平成11)年には、第1回「よさこい全国大会」が開催されました。
よさこい祭りに魅せられた北海道の学生が立ち上げた「YOSAKOIソーラン祭り」
このお祭りが火付け役となり、日本各地でよさこい祭りが開催されるようになりました。
この事を受けて、よさこい祭りの本場である高知での全国大会開催が実現しました。
日本全国の踊り子が高知に集結する「よさこい全国大会」は、毎年8月12日に開催されています。
今年2017(平成29)年、よさこい祭りは第64回を迎えます。
約190チーム、約2万人の踊り子達が、チームごとに個性豊かでエネルギッシュな踊りを披露します。
期間中、よさこい祭り一色に染まる高知の街を、あなたも一度、訪れてみませんか?
2017(平成29)年 高知よさこい祭りの日程
第64回よさこい祭りの開催日程は
- 前夜祭 8月9日(水)
- 本 祭 8月10日(木)、11日(金)
- 後夜祭 8月12日(土)
と、なっています。
それぞれのスケジュールは以下のとおりです。
※開催時間は、天候になどより変更になる場合もありますので、 あらかじめご了承ください。
前夜祭 8月9日(火)
16:30~ 祈願祭(中央公園競演場)
神事に続き、関係者の挨拶があり、
よさこい大賞カップ返還、優勝旗返還が行われます。
17:30~22:00 前夜祭(中央公園競演場)
前年のよさこい祭りの受賞チームが
ステージ上でそれぞれの踊りを披露します。
19:30~21:00 花火大会(鏡川河畔)
※荒天の場合は8月13日(日)に順延となります。
お問い合わせは高地観光協会(TEL:088-823-4016)まで
本祭 8月10日(水)11日(木)
11:00~22:00 帯屋町演舞場
11:30~22:00 中央公園競演場
12:30~21:30 上町競演場、枡形競演場、万々競演場、愛宕競演場
菜園場競演場、梅ノ辻競演場、はりまや橋競演場
旭演舞場、京町演舞場、秦演舞場、高知城演舞場、高知駅前演舞場
13:15(予定) 追手筋本部競演場(昼の部)
~21:30 追手筋本部競演場(夜の部)
18:30~21:30 柳町演舞場
(予定) ※地元チーム限定で11日のみとなっています。
◎よさこい祭りのステージは高知市内16ヶ所に点在しています。
競演場・演舞場の確認はこちらでどうぞ♪
「競演場・演舞場マップ」
後夜祭 8月12日(金)
12:45~ 「2017よさこい全国大会」開会式(高知城)
13:30~21:30 よさこい全国大会競演
(予定) <会場> 追手筋(本部会場)、帯屋町アーケード
中央公園、高知城追手門内
21:30~ よさこい全国大会フィナーレ・表彰式(高知城)
18:30~22:00 第64回よさこい祭り受賞チーム表彰・後夜祭
(予定) (中央公園)
今後、タイムスケジュール等に変更があった場合は、随時修正することで対応していきますのでよろしくお願いいたします^ ^
高知のよさこい祭り / 南国土佐・高知 よさこい祭り公式WebSite
よさこい祭りの歴史 / 株式会社はりま家
Sponsoerd link
Sponsoerd link