土用の丑の日というと、どうしても夏にうなぎを食べる日というイメージが沸くところかもしれませんが、本来、土用の期間は年に4回あります。
ということは・・・
土用の丑の日も年に4回あるということです。
えぇーーーーっ!?まじっすか?
なんて思っている方も多いかもしれませんが、本当ですwww
また、土用の丑の日というとその日1日だけを指しますが、土用という期間も存在ます。
ここでは、土用の期間と土用の丑の日の概要に加えて、土用の丑の日の中で一番知れ渡っている、夏の土用の丑の日を一覧表でお届けいたします。
土用の期間ってなに?
一言で「土用」というと、どうしても土用の日を指すように思うかもしれませんが、時として土用の期間はを指す場合もあります。
土用は日本の暦の中で雑節に当たるもので、その期間は、「春・夏・秋・冬」各季節の終わりの18~19日になります。
これではちょっと解りにくいですね(汗;
二十四節気において季節の節目となるのは、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」です。
これらの日以前の18日~19日間が、土用の期間となります。
土用の丑の日とは?
土用の丑の日は、土用の期間中で日の干支が「丑」である日を指していいます。
古来日本では、十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)と、十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)を組み合わせた六十干支を利用して、暦や時間、方位を表していました。
六十干支は、以下のとおりです。
甲子 1 |
乙丑 2 |
丙寅 3 |
丁卯 4 |
戊辰 5 |
己巳 6 |
庚午 7 |
辛未 8 |
壬申 9 |
癸酉 10 |
甲戌 11 |
乙亥 12 |
丙子 13 |
丁丑 14 |
戊寅 15 |
己卯 16 |
庚辰 17 |
辛巳 18 |
壬午 19 |
癸未 20 |
甲申 21 |
乙酉 22 |
丙戌 23 |
丁亥 24 |
戊子 25 |
己丑 26 |
庚寅 27 |
辛卯 28 |
壬辰 29 |
癸巳 30 |
甲午 31 |
乙未 32 |
丙申 33 |
丁酉 34 |
戊戌 35 |
己亥 36 |
庚子 37 |
辛丑 38 |
壬寅 39 |
癸卯 40 |
甲辰 41 |
乙巳 42 |
丙午 43 |
丁未 44 |
戊申 45 |
己酉 46 |
庚戌 47 |
辛亥 48 |
壬子 49 |
癸丑 50 |
甲寅 51 |
乙卯 52 |
丙辰 53 |
丁巳 54 |
戊午 55 |
己未 56 |
庚申 57 |
辛酉 58 |
壬戌 59 |
癸亥 60 |
日に割り振られている六十干支は、常に連続しています。
例えば、2022年4月30日の日干支は「壬丑」で、5月1日の日干支は「甲寅」です。
月が替わって1日になったからといって、「1」の「甲子」に戻るということはありません。
土用の丑の日は1回だけじゃないの?
今日は土用の丑の日だって、つい最近も聞いたような気がするけど、「土用の丑の日」って1日だけじゃないの?
こんな疑問を持ったことはありませんか?
それでは、先の六十干支一覧表をご覧ください。
解りやすいように、日の干支が丑の日だけマーキングしてあります。
数えていただいてもかまいませんが、干支は12支なので、丑の日は12日ごとに回ってきます。
つまり12日ごとに1回の割合で、丑の日があるわけです。
土用の期間が18日~19日ですから、土用の入りの日の干支によっては「土用の丑の日」が2回になることもあります。
土用の丑の日が2回ある時は、
- 最初の丑の日を「一の丑」
- 2回目の丑の日を「二の丑」といいます。
この呼び方は、どこかの何かと似ているような気がしませんか?
もしや・・・と思っているあなた!さすがです^ ^
この数え方は、「酉の市」でよく使われている「一の酉」「二の酉」と同じになります。
夏の土用の丑の日はいつ? 2024年~2033年一覧表!
思い切って、ドーンと10年分!
2024年から2033年までの、夏土用の入りの日、明けの日、一の丑、二の丑をまとめてみました。
西 暦 | 土用の入り | 土用の明け | 一の丑 | 二の丑 |
2024年 | 7月19日 | 8月6日 | 7月24日 | 8月5日 |
2025年 | 7月19日 | 8月6日 | 7月19日 | 7月31日 |
2026年 | 7月20日 | 8月6日 | 7月26日 | – |
2027年 | 7月20日 | 8月7日 | 7月21日 | 8月2日 |
2028年 | 7月19日 | 8月6日 | 7月27日 | ― |
2029年 | 7月19日 | 8月6日 | 7月22日 | 8月3日 |
2030年 | 7月19日 | 8月6日 | 7月29日 | – |
2031年 | 7月20日 | 8月7日 | 7月24日 | 8月5日 |
2032年 | 7月19日 | 8月6日 | 7月30日 | – |
2033年 | 7月19日 | 8月6日 | 7月29日 | 8月6日 |
ちょっと多かったですかね(汗;
夏の土用の丑の日って、今年はいつだっけ?と思ったら、頼りにしていただけるとうれしいです。
≪参考≫
土用 / 日本文化いろは事典
土用の丑の日とうなぎに関するうんちく / RICOH Communication Club
コメント