昨日は土用の丑の日だったから、うなぎの蒲焼を買ってきてうな丼にしたんだけど、うなぎの蒲焼が余っちゃった!
2日続けて同じものは食べたくないし、うな丼以外に使い道ってないのかしら?
なんて思っているあなたへ・・・。
うなぎの蒲焼をちょっとだけアレンジして、おかずを1品プラスしませんか?
手間のかからない、うなぎの蒲焼の簡単アレンジレシピをご紹介いたします^ ^
そうそう!もしタレだけあまっているようでしたら、タレの利用方法もありますので、併せてご覧ください。
うなぎの蒲焼で作る!簡単アレンジレシピ
早速ですが、うなぎの蒲焼を使ってサクッと簡単にできるおかずレシピを3つご紹介いたします。
刻みうなぎ入り卵焼き
うなぎを芯にする「う巻き」より、簡単に作ることができます。
【材料】(2人分)
- 卵…2個
- うなぎの蒲焼…30g
- 万能ねぎ…2本
- サラダ油…適宜
- (A)みりん…大さじ1 塩・砂糖…少々
【作り方】
①うなぎの蒲焼は細かく(5㎜角くらい)切り、万能ねぎは小口切りにします。
②卵を解きほぐしたら(A)を加えて混ぜたところに①を加え混ぜる。
③卵焼き用のフライパンを熱して油をなじませたら、②の1/3の量を入れて全面に広げます。
半熟状になったら、奥のほうから手前に向かって三つ折にしたら、奥へ押しやり、残りの1/2の卵液を入れます。
④③で出来た卵焼きの下にも卵液を流し入れるようにして、巻いていきます。卵液が無くなるまで同様に繰り返します。
⑤焼きあがったら簀巻きにとって、荒熱を取ってから好みの大きさに切り分けてください。
うなぎ豆腐
レンジでチン!だから簡単です。
【材料】(2人分)
- 寄席豆腐…1パック
- うなぎの蒲焼…半身
- わさび…少々
【作り方】
①豆腐を半分ずつ器に盛り付けます。
②うなぎの蒲焼を小さめの角切りにして①の豆腐の上に乗せます。
③②を電子レンジで(2つで約3分)温めたら、器にたまった水分を捨てます。
④③のうなぎの上にわさびをのせたらタレを回しかけてできあがりです。
粉山椒は、お好みで。
うざく
切って混ぜるだけのお手軽レシピです♪
【材料】(2人分)
- うなぎの蒲焼…1/4尾
- きゅうり…1.5本
- 三杯酢…大さじ2
【作り方】
①うなぎの蒲焼は一口大に切ります。
②きゅうりは小口切りにして塩もみし、十分に水気を切ります。
③うなぎときゅうりを混ぜて三杯酢であえたら、冷蔵庫で冷やしてできあがりです。
うなぎの蒲焼についてるタレが余ったらこんな使い方があります!
さて、うなぎの蒲焼を買うと必ずついてくる蒲焼のタレですが、それだけ余ってしまったりしてはいませんか?
どうせ使わないからと、捨ててしまったらもったいないですよぉ~っ!
こんな風に使う事ができますので、良かったら試してみてください。
◎さんまの蒲焼
フライパンで温めたタレに、焼いて骨を外したさんまの開きを入れて味を馴染ませれば出来上がり。
◎焼き鳥風
フライパン炒めた鶏肉に、タレを絡めるだけです。
長ネギを入れると、より焼き鳥感が増します。
※鶏肉から出る油は、タレを絡める前にキッチンペーパーなどで吸い取ってください。
◎しいたけ丼
フライパンに油をしいて、生しいたけの両面をこんがりと焼きます。
焼けたところに蒲焼のタレを入れてしいたけに絡めたら、あつあつのご飯に乗せてどうぞ。
他にも、豚ばら肉を使って豚丼にしたり、肉じゃがを作る時に砂糖と醤油の代わりに入れたりと、使い道はさまざまあります。
余ったタレを使って、こうやったらおいしかったよぉ~!という話がありましたら、ぜひお聞かせください。
使い方やレシピなどをお知らせいただけましたら、この記事に追記させていただきます。
コメントもしくは、問い合わせフォームからご連絡くださいね^ ^
コメント