春といえば?
やっぱり桜!お花見は欠かせません^ ^
という方も多いかとは思いますが、何か忘れてはいませんか?
桜よりも一足先に咲くあの花です。
風に乗って、どこからとも無く漂う香りに
どこで咲いてるの?何の花?と辺りをキョロキョロ見回すと、意外と近くで小さな花が咲いていたりして・・・
もう、お解りでしょうか?
答えは、「梅の花」です♪
桜まつりもいいですが、それより一足先に開催される梅まつりで、ほのかな春を感じるのもまたいいものです。
梅の花は、桜の花と比べると、華やかさには欠けるかもしれません。
でも、その香りと小さなかわいらしい花は、間違いなく春の訪れを感じさせてくれるものです。
日本は各地に梅園があり、開花時期になると「梅まつり」が開催されます。
梅まつりというと、当然日中のものと思われがちですが、夜桜ならぬ「夜梅祭」があることはご存知ですか?
日本三大名園のひとつでもある水戸の偕楽園では、「梅まつり」期間中に「夜梅祭」が開催されています。
2023年 夜梅祭情報!
2023年の夜梅祭は、会場を水戸城跡と偕楽園として、それぞれ1日ずつ開催されます。
- 【第一夜】水戸城跡:2月25日(土)17:00~20:00
- 【第二夜】偕楽園:3月4日(土)17:00~20:00
です。
続いて、夜梅祭の主なイベントをご案内!と、進めたいところなのですが、今年は特にイベント企画が無いようで以下のイベント情報は過去のものとなっています。
今年のパンフレットを確認したのですが、時間帯のみの記載はあれど、イベントの案内はありませんし、HPも2021年のまま更新されていませんでした。
パンフレットは、コチラからご覧いただく事ができます。
⇒「第127回 水戸の梅祭り」
2021年夜梅祭りのイベント情報!
◎水戸城大手門プロジェクションマッピング
18:00を開始時間とし1回約8分間の投影が13回行われます。
◎夜梅と和楽の調べ
弘道館対試合場特設会場において、19:00~19:15と20:00~20:15の2回行われます。
※荒天時中止
◎水戸城跡ナイトウォーク
案内時間:16:00~、17:00~、18:00~、19:00~、20:00~ の5回
案内ルート:弘道館前(建物内は無し)⇀ 大手門~水戸城跡二の丸展示館 ⇀ 三階櫓(附属小・水戸三高の裏手にある看板)
所要時間:40分程度
参加費:無料
※各回10名程度となります。当日、受付テントにて参加申し込みが必要です。
◎夜梅花火~春魁の花火~
打上時間:20:50~
水戸城大手門の背後にある、水戸二中校庭より打ち揚げられます。
夜・梅・祭のフィナーレを飾ると共に、春本番の訪れを告げる花火です。
その他イベント等について、詳しくはお手数ではございますが「夜・梅・祭」HPにてご確認ください。
⇒「夜梅祭 2021」
2023年水戸の梅まつり 夜のイベント!
さて、夜梅祭とは別に案内されている夜のイベントがありますので、併せてご案内いたします。
◎おもてなし花火
開催日と場所:2月25日(土)水戸城跡
3月4日(土)偕楽園 猩猩梅林周辺
時 間:19:50 ~
偕楽園へのアクセス
◎電車の場合
①JR水戸駅北口→茨城交通バスもしくは関東鉄道バスで約15分(料金:片道230円)
【茨城交通】
・4番バス乗り場より歴史館・偕楽園行き「緑町歴史館前」下車、徒歩2~3分
・4番バス乗り場より歴史館・偕楽園行き「偕楽園・常盤神社前」下車、徒歩2~3分
【関東鉄道】
・6番バス乗り場より大工町行き「偕楽園」下車 徒歩6~7分
・6番バス乗り場より大工町行き「偕楽園入口」下車 徒歩6~7分
②JR偕楽園駅(臨時駅)より徒歩3分
【臨時駅の開設日と時間】
・開設日 梅祭り開催期間中の土日・祝日
・開設時間 9:10~16:35
※臨時駅の開設日や電車の停車時刻などは、こちらでご確認いただくことが出来ます。
⇒「春の臨時列車のお知らせ」
※停車する列車や時刻は、JR時刻表2月号で確認いただきたいということです。
また、臨時列車や料金等については、こちらの方が詳しく解ります。
⇒「偕楽園臨時駅の開設について」
◎車の場合
常磐自動車道 水戸I.Cより国道50号経由で約20分
交通規制と駐車場
※2023年の梅祭り(夜梅祭)に伴う交通規制情報は、2/11日(梅祭り開催初日)現在確認されていないことを、この場にてお伝えいたします。
過去情報が混在してますこと、お詫びいたします。
夜梅祭や梅まつりに車でお越しの方にとって、駐車場の場所はかなり重要な情報ではないでしょうか。
有料でもできるだけ近いところがいいとか、ちょっと歩いてもいいから時間が気にならない無料駐車場に停めたいな!など、それぞれあるでしょう。
いずれにせよ、現地に行ってから探すよりは、事前にめぼしをつけておいた方が楽!であることに変わりはありません。
そして、さらに気になるのが交通規制ではないかと思います。
これは、どんなお祭りにもつき物なのですが、場所や時間帯を事前に把握しておかないと、えらいめに遭ってしまいます。
夜梅祭に伴う交通規制は、三の丸小学校前~大手門口までの区間が17:30~21:00の時間帯で行われますのでご注意ください。
また例年梅まつり開催期間中の日曜日(9:00~16:00)には交通規制が行われているのですが、今年のパンフレットにはその記載がみあたりません。
※2023年水戸梅まつり開催期間:2月11日(土・祝)~ 3月19日(日)
駐車場情報等「水戸の梅まつり」パンフレット(2023年版)は、こちらからご確認頂くことが出来ます。
⇒「第127回 水戸の梅まつり」
なお、有料駐車場の営業時間が8:00~17:00となっていますので、夜梅祭へ起こしの場合は、無料駐車場をご利用ください。
問い合わせ先
偕楽園「夜梅祭」に関するお問い合わせは、
(一社)水戸観光コンベンション協会 電話:029-224-2441 までお願いいたします。
※FAX(029-224-2442)でのお問い合わせも受け付けています。
コメント