咲き始めたっ!
と、思うと、あっというまに満開になってひらひらと散り行く桜の花。
今度の休日に、花見をしようと思っていたのに散っちゃったよ(T T)という経験をお持ちの方も、少なくはないと思います。
でもね、ながーく咲いている桜の花もあるんです^ ^
その名前は、「河津桜」といいます。
2月上旬から咲き始める河津桜は、約1ヶ月間も楽しむことが出来ます。
河津桜の咲く河津町では、まだまだ冬の色濃い2月という時期に、桜まつりも開催されます。
一足早い春を味わいに、出かけてみませんか?
河津桜まつりが行われる場所はここ!
河津桜まつりは、静岡県賀茂郡河津町浜・笹原・峰温泉(河津川沿い、町全域)が会場となります。
まずは、河津町の場所を地図でご確認ください。
地図中のマーカーは、
- 赤:河津町役場
- 青:河津桜の原木が残っている場所
- 紺:河津町観光協会
- オレンジ:河津桜並木
を指しています。
河津桜まつりへのアクセス
地図をご覧戴いたので、場所の確認はできたかと思います。
さて、次の課題は・・・
その場所まで、どうやって行くの?ではないでしょうか。
あまり前置きが長いと嫌われますから、早速ご案内いたします。
電車でのアクセス
渋滞の心配もなく、目的地までスムーズに足を運ぶことができる!
これが、電車のいいところです。
東京方面からお越しの場合
- 東京(JR踊り子号・約2時間30分)⇒ 河津
- 東京(新幹線こだま・約50分)⇒ 熱海(伊豆急行・約1時間20分)⇒ 河津
- 東京(新幹線こだま・約1時間50分)⇒ 三島(伊豆箱根鉄道・約30分)⇒ 修善寺(バス・約1時間30分)⇒ 河津
名古屋方面からお越しの場合
- 名古屋(新幹線こだま・約1時間)⇒ 熱海(伊豆急行・約1時間20分)⇒ 河津
- 名古屋(新幹線こだま・約2時間)⇒ 三島(伊豆箱根鉄道・約30分)⇒ 修善寺(バス・約1時間30分)⇒ 河津
車でのアクセス
「まつり」と名のつくものに、渋滞はつきものです。
こんなはずじゃぁ!!!と、イライラしないためにも余裕を持って出かけましょう。
東京方面からお越しの場合
- 東京 ⇒ 厚木I.C ⇒ 小田原 ⇒ 熱海 ⇒ 河津(東名高速~熱海ビーチライン経由・約3時間)
- 東京 ⇒ 沼津I.C ⇒ 三島 ⇒ 修善寺 ⇒ 河津(東名高速~天城踊り子ライン経由・約3時間10分)
名古屋方面からお越しの場合
- 名古屋 ⇒ 沼津I.C ⇒ 三島 ⇒ 修善寺 ⇒ 河津(名神高速~東名高速~天城踊り子ライン経由・約4時間)
渋滞を避けるには?
車で行くのだから、渋滞は覚悟の上だけど抜け道ってないのかなぁ~?というあなたへ♪
抜け道とまではいきませんが、必ず混むというルートを避ける方法があります。
①駿河湾フェリーを利用する
清水港~土肥港間を運行する駿河湾フェリーを利用することで、沼津I.C付近の渋滞を回避することが出来ます。
駿河湾フェリーの運航時間の確認はこちらからどうぞ。
⇒「駿河湾フェリー 時刻・運賃」
②有料道路「アネスト岩田 ターンパイク箱根」「伊豆スカイライン」を利用する。
⇒「伊豆スカイライン・アネスト岩田ターンパイク箱根通行料金割引」
こちらのルートは有料道路ということもあってか、比較的交通量が少なく、国道へアクセスしやすいのが魅力です。
決まって渋滞する箇所や、有料道路を利用した渋滞の回避方法についての詳細情報は、こちらのサイトが解りやすいです。
⇒ 「伊豆・箱根渋滞回避ガイド」
尚、河津桜が見頃の時期には、平日でも混雑が予想されますのでご注意ください。
渋滞情報のお問い合わせは、静岡交通情報センター(TEL:050-3369-6622)へお願いいたします。
コメント