【おしらせ】当ブログ記事内にあるリンクについて…一部アフィリエイトリンクが含まれています。個別の対応が間に合わない状態ですので、この場にてお知らせいたします。
スポンサーリンク

【暑中見舞い】時期はいつからいつまで?喪中はどうする?書き方や文例も!

スポンサーリンク

梅雨があけ、本格的な夏がもう目の前!

そんな頃、暑中見舞いを出す時期が始まります。

暑中見舞い-min

このところのスマホやタブレットの普及で、暑中見舞いなど季節の挨拶状は、はがきで送るよりもメールで済ませるというパターンが増えているようです。

確かに、メールの方が便利で簡単かもしれません。

でも、手書き(手作り)のはがきには、メールには無い重みや温かみがありますし、それが受け取った方にも伝わるため、とても嬉しい気持ちになるものです。

時には、はがきで暖かい気持ちを届けてみませんか?

とはいえ、書き慣れていないと、筆もなかなか進まないということもあるかと思います。

そこで、暑中見舞いパターン文例を用意しました。

もちろん!時期を間違えて恥ずかしい思いをした(汗;ということにならにように、暑中見舞いを出す時期もしっかりご案内しています^ ^

スポンサーリンク
スポンサーリンク

暑中見舞いを送る時期 今年はいつからいつまで?

暑中見舞いや年賀状を始めとする季節の挨拶状は、送る時期が決まっています。

今が暑いからといって、暑中見舞いだと思ってはいけません。

実際に暑さが厳しくなる8月半ばには、残暑見舞いに変わりますから注意が必要です。

それでは、いつからいつまでが暑中見舞いを送っていい時期なのか?というと、二十四節気「小暑」から「立秋」の前日までになります。

2023年は、7月7日~8月7日迄です。

来年(2024年)を見てみると、7月6日~8月6日迄となっています。

ご参考まで・・・

重ねてになりますが、実際に立秋を迎える頃は、まだまだ厳しい暑さが続く時期です。

先にも触れましたが、立秋の日からは残暑見舞いに変わりますから、うっかり!とならないように注意しましょう。

暑中見舞いの書き方

暑中見舞いは、季節の挨拶状のひとつで、特に決まった形式はありません。

年賀状のように、宛名の上(切手の下)のところに「年賀」と朱記しなくてはいけない、という決まりごともありません。

暑中見舞いを書く時の一般的なパターンは、以下のとおりです。

  1. 季節の挨拶
    「暑中お見舞い申し上げます」
  2. 先方の安否を伺うことばや日ごろの無沙汰をわびる言葉の後に、
    自分の近況を伝える内容を書きます。
  3. 最後に、先方を気遣う(健康や息災を祈る)言葉で締めくくります。
  4. 日付
    「○○年○月」「○○年 盛夏」など

このパターンに当てはめて書くだけで、暑中見舞いが出来上がります。

あれ?むずかしいですか???

それであれば、いくつか文例を用意しましたので参考にされてください。

暑中見舞いの文例

いざ暑中見舞いを書こうと思っても、ハガキを前に固まってしまって文章がなかなか浮かんでこない(T T) という時の、ちょっとしたきっかけにしていただけたら嬉しいです♪

なお、季節の挨拶状には句読点を用いないという風習もありますから、ここでは空白を使って文章を区切っていることを申し添えます。

一般的な挨拶①

暑中お見舞い申し上げます
暑い日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうか
今年は特に暑さが堪えるように感じますが 私どもも 皆変わりなく元気に過ごしております
これから益々暑くなりますが くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます
令和〇〇年 盛夏

一般的な挨拶②

暑中お見舞い申し上げます
朝から響く蝉の声に 今日も暑くなるんだろうなと うんざりしてしまう
そんな日が続いていますが お変わりありませんか
このところ 随分とご無沙汰になっておりますが 私も変わりなく過ごしております
まだまだ暑い日が続きますので お体には十分気を付けてお過ごしください。
令和〇〇年 〇月

上司への挨拶

暑中お見舞い申し上げます
厳しい暑さが続いておりますが ご健勝のことと存じます 
日ごろは 何かとお世話になり大変感謝しております 
これからも 益々精進してまいりますので 引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします
暑さ厳しき折 くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます
令和〇〇年 盛夏

友人への挨拶

暑中お見舞い申し上げます
梅雨が明けたと思ったら 嫌というほど暑くなりましたがお元気ですか
私も変わりなく と言いたいところですが この暑さでゆで上がってしまいそうです(笑)
とはいえ 家族全員 変わりなく 元気で過ごしています
熱中症のニュースが毎日のように流れていますが お互いそうならないようにこの夏を乗り切りましょう
どうぞ お体に気を付けてお過ごしください
令和〇〇年 〇月


繰り返しになりますが、暑中見舞いは普段遠ざかってしまっている方への挨拶状です。そう堅苦しくならずに、ご自分の言葉で近況や思いを伝えましょう。

縦書き横書きかも気になるところかもしれませんが、こちらも特に決まりはありません。

ただ、上司目上の方に送る場合は、縦書きが無難です。

夏の挨拶状-min

暑中見舞いへの返事はどうする?

もし、あなたが暑中見舞いを出すより先に暑中見舞いをいただいた場合は、お礼状を出すのが礼儀です。

あまり日を置かず、できるだけ早く出すようにしましょう。

その際には、お礼の言葉を添えることを、忘れないでください。

例えば「先日は、ご丁寧に、暑中見舞いをいただきありがとうございました。」といった一文を加えることで、先方に感謝の意を伝えるようにします。

こちらも、文例を置いておきますね^ ^

暑中見舞いへの返事 一般的な文例

暑中お見舞い申し上げます
先日は ご丁寧に暑中見舞いをいただきありがとうございました
皆様が お変わりなく元気で過ごされているとのこと とてもうれしく思います
こちらも 家族一同 夏バテもせず元気でおりますのでご安心ください
まだまだ暑い日が続きますので お体に気を付けてお過ごしください
令和〇〇年 盛夏

暑中見舞いへの返事 友達への文例

暑中お見舞いありがとう!
異常気象って 毎年毎年いわれてるけど 今年の暑さはハンパなくて・・・(汗;
おっしゃるとおり バテバテの日々を過ごしていたりもしますが 一応元気です
近いうちに連絡するので 涼しいところでくつろぐ計画でも立てませんか
よろしくねっ!
令和〇〇年 〇月

暑中見舞い 喪中の時はどうする?

同じ季節の挨拶状でも、年賀状は喪中の時に出さないという決まりがありますから、暑中見舞いはどうしたらいいの?と、思う方も多いのではないでしょうか。

喪中2-min

暑中見舞いは、年賀状と違って送っても送られても大丈夫です。その理由は、文章に「おめでとうございます。」という言葉を使うことがないからです。

ただ、友人や親戚など、近しい人に暑中見舞いを送る場合は、あえて喪中に触れる必要は無く「その節は、ありがとうございました。」程度に書き添えるようにします。

気をつけたいのは、暑中見舞いの時期に四十九日が重なっている時です。

こういった場合は、暑中見舞いを送らないのがマナーになります。

経験のある方であれば解ると思いますが、四十九日が過ぎるまでは、何かと忙しく落ち着かないものです。

受け取る側の気持ちを考えて、後日、残暑見舞いを送るなど他の方法を取りましょう。

喪中に暑中見舞いを送る場合の文例①

暑中お見舞い申し上げます
厳しい暑さが続いておりますが いかがお過ごしでしょうか
私ども 去る〇月〇日に △△△△が逝去いたしました
生前のご厚情を感謝するとともに 謹んでお知らせ申し上げます
まだまだ暑い日が続きますので ご自愛くださいますようお祈り申し上げます
令和〇〇年 盛夏

喪中に暑中見舞いを送る場合の文例②

暑中お見舞い申し上げます
故△△△△の葬儀の折には ご会葬いただきましたこと 謹んでお礼申し上げます
私ども 四十九日の法要を無事に済ませ ようやく落ち着いたところです
厳しい暑さが続いておりますが どうそお体に気を付けてお過ごしください
令和〇〇年 盛夏
※葬式の場合は会葬、通夜の場合は参列といいます。

暑中見舞いを送る先が喪中の場合の文例

暑中お見舞い申し上げます
△△さんがご逝去されましたこと 謹んでお悔やみ申し上げます
皆様 さぞかし寂しい思いをされている事と お察しいたします
今年は去年にも増して暑さが厳しいようですが ご自愛くださいますようお祈り申し上げます
令和〇〇年 盛夏

最後に・・・

そういえば、最近連絡とっていないなぁ~。どうしてるのかなぁ?

こんな風に気になる誰かがいるとしたら、暑中見舞いを送ってみませんか?

暑中見舞いがきっかけとなって、交友が再開したら素敵ですね^ ^

また、ここ数年コロナ禍で中々会うことのできなかった友達や親族の方にも、元気な便りを届けてみてはいかがでしょうか。

リモートで繋がっていたとしても、手書きのはがきには、また別の温かみがあると思います。

エコブームで人気の扇子。白檀はとても上品な香りがします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

最高級白檀扇子 透かし彫り iw190929a10
価格:49500円(税込、送料別) (2020/4/14時点)

≪参考≫
暑中見舞い、残暑見舞いの書き方とマナー / 手紙の書き方大事典

コメント

タイトルとURLをコピーしました