コロナ禍での行動規制が緩和されており、イベント等も再開されるようになっておりますが、それに伴うツアーのご案内は控えています。そのため全て過去情報となっていますこと、この場にてお詫びいたします。

日本の祭

スポンサーリンク
岸和田だんじり祭り

【VIPビューイングシート販売中】岸和田だんじり祭り 2023年 有料観覧席情報!

大阪で行われる勇壮な秋祭り!「岸和田だんじり祭り」では、ここ数年有料観覧席が設けられていませんでしたが、今年(2023年)はVIPビューイングシートとして有料席の販売が行われています。情報定期用が遅くなりました。すでに販売開始されていますので、いい場所でゆっくり見たい!という方は、お急ぎいただけるといいかと思います。
日本の祭

【2023年は4年振りに通常開催】葵祭 2023年の日程と行列のルート!有料観覧席情報も!!

まるで平安時代にタイムスリップしたような光景が目の前に広がる葵祭の「路頭の儀」。行列ルートと葵祭当日の日程をまとめました。また、路頭の儀をゆっくり見ることができる有料観覧席の販売情報もご案内しています。
帆手祭

【2023年通常開催】鹽竈神社帆手祭!その由来や歴史とは?2023年開催情報も!

3月といってもまだまだ寒い東北!宮城県塩釜市にある鹽竈神社において、春を告げる帆手祭が行われます。300年以上の歴史を持つと言われる帆手祭の由来と歴史を解りやすくまとめました。併せて、今年の帆手祭の日程や見どころ、お祭り観覧ついでに立ち寄ることのできる観光スポットもご案内しています。
日本の祭

【2023年は大通り会場・すすきの会場で開催】さっぽろ雪まつり!その歴史とは?2023年の開催日程も!

国内で一番人気の雪まつり!さっぽろ雪まつりには、どんな歴史があるのでしょうか?始まりから現在に至るまでの主な経緯をまとめました。もちろん!2023年の開催日程も解ります。会場ごとの特徴も併せてどうぞ^ ^
日本の祭

葵祭とは?どんな歴史があるの?名前の由来は?

古くから伝わる祭りが多くある京都において、最古の祭りとされている葵祭の歴史をまとめました。葵祭が葵祭と呼ばれるようになった由来も解ります。
日本の祭

さっぽろ雪まつり 2020年ツアー情報!

冬の人気イベント!さっぽろ雪まつりへのツアー情報をお届けいたします。格安ツアーから超豪華ツアーまで、たくさんのプランが組まれています。ここでは、ツアーを取り扱っている旅行会社ごとに、できるだけ解りやすくツアー情報をまとめました。
スポンサーリンク