【おしらせ】当ブログ記事内にあるリンクについて…一部アフィリエイトリンクが含まれています。個別の対応が間に合わない状態ですので、この場にてお知らせいたします。
スポンサーリンク
二十四節気・雑節

【二十四節気】小寒の意味とは?2024年はいつでどんな季節なの?

一年で一番寒い時期といえば、きっと「大寒」を思い浮かべるかと思いますが、今回は、その1つ前の節気にあたる「小寒」についてお届けいたします。こよみ便覧に書かれている「小寒」の意味とともに、七十二候が表している季節について書いています。もちろん!小寒の日や期間も解ります^ ^
季節の挨拶

年賀状を自宅で無料印刷するならココ!お得なマル秘情報も!!

自宅で年賀状を作るとしたら、年賀状の素材集めから印刷まで1か所で事足りたうえに無料というのが一番かと思うので、それが出来るおすすめサイトをご紹介します。併せて、とてもお得な注文サイトもご紹介していますので、一度ご覧になってみてください^ ^
報恩講

報恩講とは?日程がバラバラなのはなぜ?お布施の相場は?

浄土真宗において、もっとも大事な法要とされているのが「報恩講」です。ある日突然、報恩講のご案内が届いて何のこと?と思ったら、お立ち寄りください。報恩講がどんな法要なのかが解ります。また宗派による日程の違いやその理由に加えて、報恩講へ参加する際の服装や持ち物、お布施の相場についても触れています。
二十四節気・雑節

【二十四節気】 大雪の意味とは?2023年はいつ?

いよいよ本格的な冬が到来!という頃、二十四節気では大雪を迎えます。なぜこの時期を大雪としたのか?大雪の意味に加えて、七十二候の表す言葉を借りて大雪の季節を解説しています。今年(2023年)の大雪の日や期間も併せてどうぞ^ ^
二十四節気・雑節

【二十四節気】冬至の意味とは?どんな季節でいつからいつまで?

冬至は、二十四節気の中でもよく知られている節気の一つです。ゆず湯や冬至かぼちゃの風習も根付いています。でも、冬至はその日1日だけではなく、一定の期間をも指しています。その期間はご存知ですか?今回は、冬至の期間に加えて、冬至の持つ意味やその季節について、こよみ便覧や七十二候を用いてお届けいたします。
亥の子

亥の子の意味や由来・行事について 2023年 亥の子の日はいつ?

収穫の秋!西日本に多くの残る行事に、亥の子があります。亥の子って何?という事が始まりとなって、色々と調べたことをまとめました。亥の子の由来や、亥の子餅、亥の子突きと言われる行事に加えて、それ以外に伝わっている風習や今年の亥の子の日について、詳しく書いています。
スポンサーリンク