ゴールデンウィーク中最大級の祭りと称され、博多祇園山笠、放生会と共に博多三大祭の1つに数えられているお祭り!
それが、「博多どんたく」です。
福岡市内のメインストリートを、お囃子に合わせてパレードが練り歩き、30ヶ所以上ある特設ステージでは、それぞれのイベントが繰り広げられます。
言うまでもなく、市中は祭り一色!!
そんな、いつもとは違う福岡の街を、訪れてはみませんか?
博多どんたく!2022年の日程は?
博多どんたくは、毎年5月3日と4日の2日間に渡って開催されます。
祭り開催の前日には、博多どんたくの開催を祝う前夜祭も行われます。
2022(令和4)年は、例年通りであれば
- 前夜祭:5月2日(月)
- 博多どんたく港祭り:5月3日(火・祝)、4日(水・祝)
となります。
前夜祭
◎開催日時
5月2日(月)16:00~19:30(予定)
◎開催場所
お祭り本舞台(福岡市役所前ふれあい広場)
前夜祭の入場には、入場整理券(無料)が必要です!
入場整理券(配布枚数400枚)は、4月22日(水)10:00~福岡商工会議所、西日本新聞社(パサージュ広場)、RKB毎日放送にて配布されます。
◎イベント内容
第1部:役員及び博多松ばやし入場セレモニー、稚児舞の奉上など
第2部:招待・前回入賞及びゲストどんたく隊による演技、ゲストステージ
※ゲスト:HKT48、新浜レオン、高橋洋子
詳しいスケジュールは、お手数ですが、こちらでご確認ください。
⇒「前夜祭」
博多どんたく港祭り
先にもある通り、2022(令和4)年の開催は、5月3日(火・祝)と4日(水・祝)です。
ここからは、各イベントごとにご案内いたします。
どんたく広場(パレード)
◎日時:3日(火・祝)13:05~17:00
4日(金・祝)15:05~18:00
◎場所:明治通り(呉服町~天神間)『どんたく広場』
◎内容:参加どんたく隊が、それぞれ思い思いの恰好でパレードを繰り広げます。
詳しいプログラムは、こちらでご確認ください。
⇒「5月3日~4日どんたく広場パレードのプログラム」
演舞台
例年は、福岡市内に設置される約30ヶ所の舞台で、様々なイベントが開催されていましたが、今年は設置場所を減らしての開催となるようです。
◎日時:3日(火・祝)、4日(水・祝)
時間は、舞台によって違います。
演舞台の設置場所と、スケジュールの詳細は、こちらで確認する事ができます。
⇒ 「博多どんたく演舞台会場のご案内」
総踊り
博多どんたくのフィナーレを飾る、飛び入り参加もOK!のイベントです。
見ているだけじゃつまらないと思ったら、思い切って一緒に踊ってしまいましょう。
楽しい思い出がひとつ増える事、間違いなしです^ ^
というのは、コロナ禍前の話で・・・
今年は場所を変更して行うだけではなく、飛び入り参加はご遠慮いただきたいとのことです。
◎日時:4日(水・祝)19:00~19:25
◎場所:お祭り本舞台
にしてつ花自動車
5月2日(月)~4日(水・祝)の3日間に渡り、2台の花自動車が市内幹線道路を運行します。
どんたく広場では、パレードにも参加します♪
花電車の運行時間は、こちらでご確認いただくことが可能です。
⇒「にしてつ花自動車」
その年の話題や童話をモチーフに、LED電球や花で装飾された自動車です。
花自動車の原型は「花電車」で、路面電車に様々な装飾を施したものになりますが、花電車は、昭和50年、路面電車の廃止と共に姿を消しました。
その後、昭和53年に「花自動車」として復活し、現在に至ります。
博多どんたくの限定イベント!
こういったことができるのは、港町だからだと思います。
博多どんたくの時だけの、特別な企画です!
【無料】「QUEEN BEETLE」で楽しむどんたくSpecialクルーズ
※大変申し訳ございません。こちらのクルーズは、すでに募集を終了しています。
JR九州高速船「QUEEN BEETLE」で、福岡の景色や、港の姿などに海上から触れていただき、普段は見る事の出来ない風景を楽しんでいただくクルーズです。
◎開催日時:5月4日(水・祝)13:00~15:30
※乗船:13:30~
◎集合場所:博多港国際ターミナル1階
◎募集人数:300名
※応募者多数の場合は抽選になります。
◎参加資格:ワクチン接種歴2回以上、もしくは事前のPCR検査で陰性が確認された方
※当日、37.5℃以上の熱がある方や体調不良の方は乗車できません。またマスク着用は、必須とされています。
◎応募方法:往復はがきに、代表者の住所、氏名および参加者全員の氏名、年齢を記入のうえご応募ください。
※はがき1通につき、4名様までの応募が可能です。
〒812-0031
福岡市博多区沖浜町12-1
(一社)博多港振興協会
ご応募の締切は、令和4年4月11日(月)必着となっています。
※往復はがき以外でのご応募は、受け付けておりませんのでご注意ください。
◎お問合せ:(一社)博多港振興協会
TEL 092-271-1378 FAX 092-282-4757
巡視船「やしま」一般公開
巡視船の船内を見学することができる機会は、めったにありません。
お子様はもちろんのこと、興味があれば、大人でも魅力的な機会ではないでしょうか。
◎開催日時
5月3日(火・祝)→ 13:00 〜 15:00
5月4日(水・祝)→ 9:30 ~ 15:00
機動救難士による、レンジャー訓練も見学することができます!
その他の開催もしくは検討中のイベント!
この記事を更新している時点で、開催が決定しているイベント(上記以外)をご案内いたします。
博多松囃子
博多どんたくのルーツと言われる「博多松囃子」の三福神(福神・恵比須・大黒)の3流れと、稚児流の合計4流れが市内を祝って廻ります。
◎日時:5月3日(火・祝)~4日(水・祝)9:00~17:00
◎場所:市内一円
順路や予定時間は、こちらでご確認ください。
⇒「令和四年 博多松ばやし順路概要(三福神)」
最後に・・・
以上になりますが、博多どんたく2022(令和4)年の日程と、主なイベントスケジュールをお届けいたしました。
今後、変更があった場合は、随時更新していきます。
今年もコロナ禍出の開催ということで、観覧自粛が呼びかけられています。
イベント等も含め、詳しくは公式HPでご確認いただくことができます。
⇒「福岡市民の祭り 博多どんたく」
コメント