昨年は残念ながら中止となった土浦花火大会ですが、今年の開催決定が正式に発表されました!
この事を受けて、以下日程の部分を正式発表の内容に変更いたしました。(9/6)
有料桟敷席の販売について、概要が公開されましたので以下の記事内容を変更しました(9/12)
有料桟敷席の販売は、チケットぴあの取り扱いとなることが解りました。(9/16)
販売ページが公開されましたので、販売情報「申込先」の部分を更新しました。
但し、全国販売の予約開始は9月23日~となりますのでご注意ください。(9/17)
今後も新しい情報が入り次第、この部分でのご案内もしくは以下の内容を変更いたします。
花火大会というと夏のイメージが強いかとは思いますが、秋だって夏に負けない人気の花火大会が行われています。
夏の花火大会を見逃してしまっていたり、予定していた花火大会が中止になって見ることが出来なかったなどなど、花火大会行きたかったのに・・・と思っているあなた!
秋の夜長に、花火大会へ出かけて見ませんか?
茨城県土浦市では、毎年11月の第1土曜日に、全国の花火師が腕を競う「土浦花火大会」(正式名称:土浦全国花火競技大会)が開催されます。
※2019年より、10月から11月へ変更になっています。
土浦花火大会の歴史
土浦花火大会が初めて開催されたのは、1925(大正14)年のことです。
それは霞ヶ浦海軍航空隊殉職者の慰霊と、関東大震災後、経済状態が悪化し活力を失くしていた土浦の経済活性化を趣旨としたものでした。
この花火大会が、不況にあえいでいた商店街に好況をもたらしたため、地元の商業者が協力に乗り出します。
その後、土浦をあげての行事として定着し、年々盛大に催されるようになっていきました。
途中、第二次世界大戦によって中断されますが、1946(昭和21)年に復活!
翌年から花火師の競技大会となり、現在に至ります。
スターマインの日本一が決まります!
土浦花火大会は、「スターマイン日本一」を決める大会とも言われています。
スターマインは?というと、花火の連射連発のことです。
ほら!花火大会の最後の方って、「これでもか!!」っていうくらい、連続で花火があがるじゃないですか。
あれが、スターマインです。
土浦花火大会には、花火師の皆さんが精魂こめた土浦試用のスターマインを持ち込むので、ここだけの特別なスターマインを楽しむことができます。
それでは、土浦花火大会ならではのスターマインを動画でどうぞ☆
土浦花火大会 2022年の日程
これまで10月の第一土曜日に開催されていた土浦花火大会ですが、2019年から11月の第一土曜日の開催へと変更されました。
◎開催日時
2022年11月5日(土)17:30 ~
※雨天決行、荒天の場合は11月12日(土)または13日(日)へ延期
◎会場
JR常磐線土浦駅下車 桜川畔(学園大橋付近)
◎住所
茨城県土浦市佐野子
土浦花火大会 有料観覧席について
今年の土浦花火大会有料観覧席は、桟敷席(全マス席・半マス席)とイス席が設けられることになりました。
なおコロナ対策により、2019年まで無料席だった場所にイス席を設けるため、今年は無料席の設置が無い事をお知らせいたします。
加えて、チケット販売はインターネットのみとなっており、霞ヶ浦文化体育会館(水郷体育館)で行われていた窓口販売は行われませんのでご注意ください。
土浦花火大会 2022年有料観覧席(桟敷席・イス席)一般販売情報!
初めに、有料観覧席の種類と料金をご案内いたします。
※価格は、すべて税込です。
- 桟敷席
①全マス(約1.7m×約1.7m/4人まで入場可) 22,000円
②半マス(約1.7m×約0.85m/2人まで入場可) 11,000円 - イス席(1席1名)
①A席 4,000円
②B席 3,500円
③C席 3,000円
有料観覧席の設置場所は、こちらからご覧いただくことが出来ます。
⇒「有料観覧席図面」
有料桟敷席販売情報詳細(全国販売)
◎販売方法:事前申し込みによる抽選販売(インターネットのみ)
◎購入可能席数:桟敷席(1人1マス)、イス席(1人4席まで)
◎申込先:チケットぴあ
⇒ 第91回土浦全国花火競技大会 のチケット情報
◎申込受付期間:2022年9月23日(金)10:00 ~ 10月10日(月)23:59まで
◎当選発表:2022年10月14日(金)18:00
当落の案内は、お申込時に登録頂いたメールアドレスに届きます。
◎チケット配送:10月29日~コンビニの発券機にて発券
◎その他問い合わせ:土浦全国花火大会実行委員会事務局(都市産業部商工観光課内)TEL 029-826-1111
団体桟敷席について
※団体桟敷席についての情報は、2022/9/12現在確認できていないため、以下は過去情報となっています。
団体用の桟敷席は、個人用の後方に設けられており、5マス以上の購入が条件となっています。
場所の確認は、こちらでどうぞ。 ⇒ 「土浦花火大会 会場周辺案内図」
販売情報は、次のとおりです。
- 受付開始日時:2019(令和元)年7月8日(月)AM 8:30より(先着順)
- 販売価格:1マス18,000円(税込)
- 販売マス数:365マス(1マス=約170cm×170cm)
- 申込方法:指定の申込書に記入の上、郵便またはファックスもしくは持参
- 申込先:(一社)土浦市観光協会
〒300-0043 土浦市中央1-3-16
TEL 029-824-2810 FAX 029-824-2819
※申込書は、こちらの最下部からダウンロード可能です。
土浦花火大会へのアクセス
◎車でお越しの場合
- 東京方面から:常磐自動車道桜土浦IC → 国道6号線経由約5km
- 水戸方面から:常磐自動車道土浦北IC → 国道6号線経由約5km
花火大会当日は、午前中から混雑が始まりますが、午後3時頃には渋滞となり大変混雑しますので、出来るだけ公共交通機関のご利用をオススメいたします。
また、お帰りの際も大渋滞となりますので、スケジュールには充分な余裕をもっておいた方がいいでしょう。
交通規制と駐車場は、こちらで確認することができます。
⇒「花火大会交通規制図」
※リンク先の2ページ目になります。
◎電車でお越しの場合
- 最寄り駅:JR常磐線土浦駅(上野駅より普通電車で約70分、特急電車で約45分)
- JR土浦駅から会場まで:徒歩約30分
JR土浦駅から会場まではシャトルバスが運行しており、会場までの移動時間は10分程度となっています。
詳しくは ⇒ 「シャトルバスの運行時間と料金」
言うまでもありませんが、大会終了後は大勢のお客様が一斉に帰宅の途に着きますので、JR土浦駅周辺および駅までの道路は大変混雑します。
もし、駅まで歩いて戻るのであれば、交通規制図と一緒に記載されている「お帰り案内」を参考にされてください。
問い合わせ先
土浦花火大会についてのお問合せは、下記へお願いいたします。
土浦市商工観光課 029-826-1111(内線7605)
土浦市観光協会 029-824-2810
土浦市商工会議所 029-822-0391
例年、多くの人出がある土浦花火大会ですから、かなりの混雑が見込まれます。
マナーを守って、楽しいひと時をお過ごしくださいますように・・・
コメント