長野えびす講煙火大会第116回は、様々な検討がなされたうえで、11月23日(水・祝)での開催が決定しました。
打ち上げ場所は2か所に分散されますが、有料観覧席は設けることが決まっています。
詳細が公表されましたら、以下の日程部分を書き換えます(現在は日にちのみ2022年へ更新)が、気になる方は公式HPをこまめにチェックすることをお勧めいたします。
⇒「第116回 長野えびす講煙火大会」
(10月4日追記)
今年の有料観覧席は、区域を設けての自由席で設定され、2500名限定での販売でしたが、ごめんなさい・・・(汗;こちらの確認が遅れたために、既に完売となっております。
(11月6日追記)
一時満席となっていた有料観覧席ですが、一部に空きが出たようで11/11~再販されることが決まりました。
席数は50席で先着順となっており、「チケットぴあ」での取り扱いとなります。
⇒第91回土浦全国花火競技大会 のチケット情報
(11月15日追記)
ようやく今年のプログラムが公開されましたので、ご案内いたします。
⇒「第116回長野えびす講煙火大会 公式プログラム」
長野えびす講煙火大会 2022年の日程
◎開催日時
2022(令和4)年11月23日(水・祝)
※雨天決行(台風や災害がない限り行われます。)
◎花火打上数
約1万発(毎年若干変わります)
◎会場
長野大橋西側 犀川第2緑地・第1緑地
◎住所
長野県長野市川合新田
長野えびす講煙火大会へのアクセス
◎電車でお越しの場合
長野駅東口より会場まで、徒歩約20分です。
シャトルバス・路線バスも運行しています。
◎車でお越しの場合
ここで、残念なお知らせがあります。
昨年までは、無料臨時駐車場が設けられており、そこからシャトルバスで移動という手段がありましたが、今年から無料臨時駐車場の開設はありません。
会場周辺にも一般駐車場がないことは、以前からお伝えしている通りです。
じゃぁ、車で行くとしたらどうすればいいの?という話には、当然なるわけですが・・・
長野駅近隣の有料駐車場に車を止めて、徒歩(長野駅東口より約20分)もしくはシャトルバスで会場まで移動していただくことになります。
長野駅近隣の有料駐車場は、こちらからご確認いただくことができます。
⇒「長野まちなかパーキング」
シャトルバスのご案内
長野えびす講煙火大会会場へのシャトルバスは、長野駅東口から大会当日の15時頃随時より随時運行いたします。
シャトルバスの料金は、大人200円・子供100円です。
ただ、10月からの消費税増税に伴って値上げがあるかもしれないとの告知がありましたのでお伝えいたします。
会場までのアクセスや、交通規制情報を含む会場付近の詳しい地図は、こちらからどうぞ!
⇒「会場までのアクセス」
長野えびす講煙火大会 有料観覧席情報!
※以下の有料席情報は、コロナ禍以前のものであることを、この場にてお伝えいたします。
長野えびす講煙火大会では「プレミアムシート」と「えびすシート」という、2種類の有料観覧席が設けられています。
各有料観覧席の場所は、こちらでご確認ください。
⇒「会場案内図」
ここからは、プレミアムシートとえびすシートの内容や販売情報をお届けいたします。
プレミアムシート 先行抽選販売情報!
限定150席(1席1名20,000円)!!全席指定のゆったりした特別有料観覧席です。
こちらのお席は大変人気があるため、抽選販売となっています。
【プレミアムシートセット内容】
・プレミアムシート指定席1席 ・信州特産土産
(2人掛けのテーブル席です) ・ひざ掛け
・無料駐車場 ・煙火大会公式プログラム
・豪華お弁当 ・使い捨てカイロ
・フリードリンク(アルコール・ソフトドリンク)
◎エントリー期間
8月13日(火)10:00 ~ 20日(火)23:59 まで
◎抽選発表
8月22日(木)18:00以降 メールにて当落の通知を行います。
抽選販売の流れ
プレミアムシートの抽選先行販売は、楽天チケット及びCNプレイガイドのシステムを利用して行われます。
①プレミアムシート抽選へのエントリーをします。
エントリーは、インターネットのみとなります。
※1申込につき、最大4名まで購入可能です。
エントリー時に、支払方法
- セブンイレブン・ファミリーマートの店頭支払
- クレジットカード払い
と、チケットの受取方法
- セブンイレブン・ファミリーマートの店頭で受取
- 宅配で受取
を選択してください。
②エントリー締切り後に、抽選が行われます。
③メールにて、当選・落選の通知が行われます。
④当選された方は、期日までにチケットをお受け取りください。
※楽天チケットとCNプレイガイドでは、手数料が若干変わりますので、
一般販売について
当選者にキャンセルが出た場合、もしくは、抽選先行販売への申込が予定数に満たなかった場合のみ行われます。
販売開始は8月26日(月)10:00~となっており、先着販売です。
なお、支払方法やチケットの受取方法は、抽選先行販売と同様となります。
プレミアムシート販売等の詳細確認や、先行抽選販売及び先着販売への参加はこちらからどうぞ!
⇒「有料観覧席のご案内 プレミアムシート」
えびすシート販売情報!
えびすシートは、花火を間近で見ることが出来る全席指定の有料観覧席です!
限定2,500席、1席1名4,200円で販売されます。
今年は、9月9日(月)10:00~ の販売開始が決定しています。
【えびすシートセット内容】
- えびすシート指定席1席(イス席です)
- 信州特産土産
- 煙火大会公式プログラム
- 使い捨てカイロ
※えびすシートにお弁当は付いておりません。持ち込みは自由です。
【購入方法】
えびすシートの購入は、次の3種類から、あなたにあった方法でお求めください。
※1申込10名まで(10名以上の場合は、お電話でお申し込みください。)
①コンビニでの直接購入
セブンイレブン店内のマルチコピー機「セブンチケット」または、ファミリーマートの「ファミポート」から直接購入することができます。
お支払いは、レジでOK!
※但し、ファミポートの場合のみ、発券手数料100円(税別)が必要です。
②インターネットで予約購入(システム利用料1枚200円(税別))
楽天チケット、CNプレイガイド、e-プラス、セブンチケットの4ヶ所で購入可能です。
お支払い方法は、
- コンビニ店頭払い
- クレジットカード決済
チケットの受取方法は、
- セブンイレブンもしくはファミリーマート店頭
- 宅配
から選ぶことができますが、それぞれ手数料が異なります。
③電話予約購入
電話予約購入の場合、お支払いおよびチケットの受取は、セブンイレブンまたはファミリーマートの店頭となります。
お申込は「CNプレイガイド」TEL:0570-08-9999 へお願いいたします。
受付時間は、10:00~18:00(年中無休)です。
※要注意!!
チケットの受取がコンビニ店頭の場合、受取期間が決まっていますので、お忘れの無いようにお願いいたします。
えびすシートの購入について、詳しくはこちらをご覧ください。
「有料観覧席のご案内 えびすシート」
※各プレイガイドでの販売ページの入り口もあります!
問い合わせ先
長野えびす講煙火大会全般についてのお問い合わせは、長野商工会議所:026-227-2428
大会当日のお問い合わせは、080-6995-6773 へお願いいたします。
また、チケットに関する問い合わせは、申込先のプレイガイドへお願いいたします。
おまけ☆ 個人協賛で専用観覧席を手に入れる方法!
長野えびす講煙火大会では、大会のオープニングを飾る「個人協賛特大スターマイン」への協賛金を一口10,000円で募っており、協賛いただいた方には専用観覧エリアへの入場券を進呈しています。(一口につき1名様)
※専用観覧エリアはこちら確認することができます。⇒「専用観覧エリア」
個人協賛についての詳細は、お手数ですが公式HPをご覧ください。
⇒「個人協賛のお願い」
さて・・・
有料観覧席に「使い捨てカイロ」がセットになっているように、この時期の長野の夜は冷え込みます。
いつ、雪が降り出してもおかしくはありません。
前もって天気予報を確認するなどして、防寒対策は怠らないようにお願いいたします。
コメント
素晴らしい花火に感謝です。 お願いごとですが男性達はスムースでしたが女性達のトイレは30~40分待ち(東側)席に戻ったときには既に花火が始まっていました。(;一_一)
晩秋の時期はトイレの増設が必要かと思いました。観客が増えたんでしょうかそれに伴い露天前で待つ人トイレに並ぶ人また、トイレを済まして帰る人で身動きが出来ず移動が大変でした。
年々露天商が増えていきますがもっと制約して店を半分以下にするか反対側の土手下に移動していただきたいです。露天屋根テントの灯も気になります。今後、益々観客も増るかと思われますので対策が必要かと思います。大曲の花火は芽の前には露天はなくトイレのみです。
露店は端にまとまって有ります。
2時間の素晴らしい‘えびすっこう花火‘見逃してしまいますよー。(@_@)
貴重なコメントをありがとうございます。
このブログは、
日本のお祭りや風習をご紹介しているものです。
申し訳ございませんが、
筆者は、お祭りの主催者では無いというところを
ご了承いただきたく、お願いいたします。