【おしらせ】当ブログ記事内にあるリンクについて…一部アフィリエイトリンクが含まれています。個別の対応が間に合わない状態ですので、この場にてお知らせいたします。
スポンサーリンク

お月見はいつ?三月見は縁起物?!

スポンサーリンク

お月見は、旧暦8月15日の行事っていうのは解るんだけど、旧暦8月15日って今年はいつなの?

こんな風に、思うことはありませんか?

十五夜-min

最近のカレンダーは、ほとんど旧暦の表示がありませんから、なおのこと解りにくいかと思います。

だからこそ、まとめました!

2018年から10年分!
お月見の日を、一挙に公開します!!

それでは、さっそく・・・と、行きたいところですが、お楽しみは最後にさせていただくことにして(汗;

まずは、三月見のお話にお付き合いください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

十五夜、十三夜、十日夜の三月見 お月見は3回あるってホント!?

お月見といえば、言わずと知れた「十五夜」ですが、「十三夜」「十日夜」お月見はご存知ですか?

恐らく、十三夜は聞いたことがあっても、十日夜は知らないという方も多いのではないでしょうか。

いい機会ですから、3回あるお月見の日はいつでどんな日なのか?を、簡単に説明したいと思います。

十五夜とは?

十五夜は、ご存じの通り、旧暦8月15日のお月様を指しています。

十五夜③-min

この日のお月様は、別に「芋名月」「仲秋の名月」とも呼ばれています。

きっと、お馴染みではないでしょうか。

「芋名月」と呼ばれるようになった理由は、この時期が農作物の収穫期にあたっており、取れたばかりの農作物をお月様にお供えしていたという昔からの流れがあります。

この時期に収穫されれる作物の代表が、里芋であることから、そう呼ばれるようになったのだそうです。

十三夜とは?

十三夜は、旧暦9月13日のお月様のことで、この日の月は十五夜についで美しいと言われています。

十三夜-min

十三夜の月は、十五夜の月と併せて古くから重んじられており、十五夜にお月見をしたら十三夜にも必ず同じ場所でお月見をするとされていました。

なぜか?というと、十五夜か十三夜のどちらか片方だけのお月見を「片月見」といい縁起が悪いとしていたからです。

また、十三夜にも十五夜を芋名月と呼ぶように、「栗名月」「豆名月」という別の呼び方があります。

十五夜の里芋と同様に、栗や枝豆をお供えするところからきています。

栗-min

十三夜にお月見をするのは、日本固有の風習であることから、元々は収穫祭の1つだったのではないか?と考えられています。

※まめ知識
ヨーロッパでは、9月の満月を「収穫月」翌10月の満月を「狩猟月」と呼び、どちらも収穫を祝うお祭りの意味を持っているそうです。
日本の十五夜と十三夜に、良く似ていますね^ ^

十日夜(とおかんや)とは?

十日夜は旧暦10月10日に行われる収穫祭で、主に東日本で行われています。

西日本の、「亥の子の日」に対応するものです。

この日は、稲の刈り取りが終わって田の神様が山に帰る日とされており、

  • 稲の収穫を祝ってお持ちをついて食べる
  • 翌年の五穀豊穣を祈って、田の神にぼた餅を献じる
  • 稲刈り後のわらを束ねて「藁づと」や「藁鉄砲」を作り、地面をたたきながら唱えごとをする
  • 十五夜と同じように、お月様にお供え物をする
  • 田んぼを見守ってくれた案山子を、田んぼから庭に移してお供え物をする(お月見をさせる)

など、地域によって様々な行事が行われます。

3つの月を全部見たら縁起物!

十日夜は、十五夜や十三夜に比べると、お月見よりも収穫祭の意味合いが強いものです。

ただ昔から、十五夜、十三夜、十日夜と、この3日間が晴れてお月見ができると縁起が良いと言われています。

今年も、晴れるといいですね^ ^

十五夜、十三夜、十日夜早見表☆(2018年~2027年)

大変お待たせいたしました。

今年のお月見はいつ?
というお悩みを、イッキに解決いたします!

十五夜だけではなく、十三夜と十日夜も含めて、新暦での年月日を一覧表にまとめました。

2018年から2027年までの10年分です!

この一覧表があれば、今年はいつ?と悩まなくとも済むはずです。

十五夜 十三夜 十日夜 2018 9月24日 10月21日 11月17日 2019 9月13日 10月11日 11月6日 2020 10月1日 10月29日 11月24日 2021 9月21日 10月18日 11月14日 2022 9月10日 10月8日 11月3日 2023 9月29日 10月27日 11月22日 2024 9月17日 10月15日 11月10日 2025 10月6日 11月2日 11月29日 2026 9月25日 10月23日 11月18日 2027 9月15日 10月12日 11月7日

最後に・・・

補足になりますが、十日夜はお月見よりも収穫祭の意味合いが強いことから、旧暦にこだわらず新暦11月10日に行う地域が多くあるようです。

秋晴れの住んだ夜空に、今年もまたきれいなお月様が浮かびますように☆

月の光を宿したようなムーンストーン 神秘的ですね^ ^

≪参考≫
 十三夜 / 日本の行事・暦
 十日夜 / 暦のページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました