【おしらせ】当ブログ記事内にあるリンクについて…一部アフィリエイトリンクが含まれています。個別の対応が間に合わない状態ですので、この場にてお知らせいたします。
スポンサーリンク

お盆飾りの飾り方!期間はいつからいつまで?処分方法は?

スポンサーリンク

お盆の期間中は、仏壇の飾り方を普段と変えたり、仏壇とは別の棚を作ってお飾りを置くというご家庭があると思います。

盆棚-min

それは、お盆の時期に帰ってくる亡くなった方の魂をお迎えし、もてなすための「お盆飾り」という風習です。

言われてみると、実家や親戚の家でこどもの頃に見たことがあるかも?と、記憶の片隅に残っている方もいらっしゃることでしょう。

ただ、実際にお盆飾りをしようと思った時に、何をどう飾ったらいいんだろう?と悩んでしまってはいませんか?

もしかしたら、お盆飾りには決まりがあるように感じているかもしれませんが、実はそうでもありません。

ホント?と思ったら、どうぞこの先をご覧ください^ ^

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お盆飾りの飾り方

精霊棚(盆棚)に位牌を安置して、亡くなった方の好物やお供え物を置くお盆飾りですが、その飾り方は、仏教の宗派や地域によって様々です。
※本格的な精霊棚にしたい場合は、ご先祖のお墓があるお寺様に聞いてみてください。但し、浄土真宗だけはお盆飾りの風習が無いという事を申し添えます。

こちらは、1つの例になります。

お盆飾り-min

もしや、この画像を見て、何か物足りないと思っていませんか?

きっと、「盆提灯」ではないかと思います。

こちらも、飾ったり飾らなかったり、両脇に置いたり、上から下げたりと様々なのですが、飾る場合、初盆の年だけは「白提灯」になりますので気を付けてください。
※先祖代々のご仏壇があって、今年初盆を迎えるご先祖様がいらっしゃる場合は、通常の盆提灯に加えて白提灯を飾ります。

ご家庭にあったお盆飾りを!

精霊棚の基本形は、お寺で飾っている大きな精霊棚のミニ版です。

古い時代には、縁側に机を出してゴザ等を掛けて、竹を正面に立てかけたりしたそうです。

ただ、現在の住宅事情は、縁側が無かったりり、広い仏間が無かったりして、そう大きな精霊棚を置くことはできないというのが、本当のところではないでしょうか。

「そうなんだよね。場所が無くて・・・」と、思っているあなた!ご心配めさるなかれ!!

要は、亡くなった方を迎える気持ちと、そのための準備をしっかりするということが大事なのであって、必ずこうしなければならないという決まりはありません。

お仏壇があるとしたら、膳引き(引き出す棚)を利用して精霊棚を作ってもいいですし、お部屋の片隅に小さな祭壇を作っても大丈夫です。

仏壇の前に、小さな机を置いて飾るのもひとつの方法です。

スペースが少ないと、そう多くのお飾りやお供えを置くことが出来ないと思いますが、そんな場合は、御供物が少なくなる分お花をたっぷり飾りましょう。

精霊棚(盆棚)には、白色を中心とした季節のお花を飾ります。

自分で選ぶことが出来ない場合は、お花屋の定員さんにしっかりその旨を伝えて作っていただいてください。

お盆飾りはいつからいつまで飾る?

お盆飾りは、お盆の期間中だけ飾ります。

お盆飾り③-min

お盆の期間には地域差がありますが、ここでは一般的なお盆の期間(8月13日~16日)でお話させていただきます。

お盆飾りを飾ったり片付けたりする日は、

  • 飾り始めの日:遅くとも8月13日には済ませるようにします
  • 飾る期間:8月13日~16日
  • 片付ける日:8月16日送り火が終わった後に片付けます

という具合です。

補足になりますが、飾り始めの日は特に決まっておらず、お盆の月に入ったらいつ飾っても大丈夫です。

そして、ご先祖様を迎えてもてなすというお盆の性質を考えると、迎え火の前までには飾り終えた方がいいかと思います。

お盆飾りの処分方法は?

ところで、精霊棚(盆棚)を片付けた後、お飾りをどう処分したらいいのか困ったりはしていませんか?

ご先祖様に備えたものですし、普段のゴミと一緒に捨てるのも気が引けるところではないでしょうか。

古くには、川に流したりお焚き上げをしていましたが、今では環境問題や住宅事情があって、同様に処分することが難しくなっています。

  • お供物:白い紙(半紙など)に包んで普段のものとは別の袋可燃ゴミとして出す
  • 盆提灯:御供物と一緒に可燃ゴミとして出す 
    または、火袋(提灯の火を灯すところ)に火を入れ、少しだけ提灯を燃やして(形だけのお焚き上げ)火を消してから、新聞紙などにくるんで可燃ゴミとして出す

という具合です。

ちなみに、処分の必要な盆提灯は、初盆(新盆)に使う白提灯だけになります。

絵柄の付いた盆提灯は次の年も使いますから、丁寧にホコリを取ったり部品をきれいにするなどして、箱に入れて保管してください。


さて・・・
精霊棚に飾る様々なお飾りは、それぞれに意味があります。

このまま続けたいところではありますが、あまり長いと読むのも大変ですから、記事を改めた上で2回に分けてお届けしています。
 ⇒「お盆飾りの持つ意味は? 一回目」
 ⇒「お盆飾りの持つ意味は? 二回目」

もし、ご興味があればお立ち寄りください。

もし、たった一度だけ死んでしまった大切な人に会うことができるとしたら・・・

≪参考≫
盆棚の飾り方 / 小長井仏具本店
お盆飾りはいつ片付けるのか? 仏壇のプロが教える8つの作法 / MAG2NEWS
新盆の盆提灯 / 滝田商店

コメント

タイトルとURLをコピーしました