【おしらせ】当ブログ記事内にあるリンクについて…一部アフィリエイトリンクが含まれています。個別の対応が間に合わない状態ですので、この場にてお知らせいたします。
スポンサーリンク

吉野桜とは?見頃とアクセス情報も!

スポンサーリンク

春・・・ピンク色のかわいいつぼみが膨らんでくると、なんとなぁ~くウキウキしては来ませんか?

桜のつぼみ-min

桜の花は、古くから日本人に愛されてきたからなのでしょう。

日本には、沢山の桜の名所があります。

ただ、名所と言われる場所は、ほとんどが公園と名のつく場所やお城の跡などになっています。

そんな中で、山全体が桜に覆われる人気の桜の名所があることはご存知でしょうか。

その場所は、吉野山です。

吉野桜といえば、あぁ!!と思う方も多いのでは?!と・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

吉野桜の歴史

奈良県吉野郡吉野町にある吉野山。

春には、約三万本の桜が咲き乱れます。

吉野山桜-min

なぜ?この山に、こんなに沢山の桜が植えられたのでしょう?

そこには、修行の場としての吉野山の存在が関係しています。

白鳳時代(593年~709年)に、修験道の開祖といわれる役小角えんのおづのが、修行のために吉野山に入りました。
※役小角は、後々に役行者えんのぎょうじゃと呼ばれます。

役小角がその時の修行を体得した時に、蔵王権現ざおうごんげんの仏様が現れたのだそうです。

役小角は、その姿を山桜の木に刻み、山上ヶ岳と吉野山に祀ったとされています。

この時、吉野山に祀ったものが、現在の金峯山寺きんぷせんじになります。

修験道が盛んになると共に、蔵王権現が彫られた山桜御神木ごしんぼくとして崇められました。

すると、金峯山寺への参詣も盛んになり、献木という形で、桜の木が植え続けられたのです。

文禄3(1595)年の豊臣秀吉の観桜の時には、一万本の桜の木が寄進されたということもありました。

吉野山の桜の木は、今も植え続けられています。

なお、吉野山は世界遺産「紀伊山地の霊場と表参道」に認定されています。

吉野桜と染井吉野(ソメイヨシノ)の違い

吉野桜と聞くと、染井吉野のことじゃないの?と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、吉野山に咲く桜を総称して「吉野桜」と呼んでおり、ほとんどがシロヤマザクラという山桜です。

シロヤマザクラ-min

かたや、染井吉野は?というと、江戸時代の末期に、染井村(現:東京都豊島区駒込)の植木屋によって売り出された品種になります。

「奈良の吉野山の桜を江戸でも見ることが出来る」という宣伝効果を含め、当初は「吉野桜」として売り出され広まったのですが、明治33(1900)年に行われた学術調査で、山桜とは別の品種であることが解りました。

すると、このままでは吉野山の桜と混同される可能性があるだろうということになり、染井村の「染井」を取って「染井吉野」と名付けられたのです。

染井吉野-min

染井吉野は、エドヒガンとオオシマザクラの自然交配種といわれています。

吉野桜の見頃は?

吉野山を覆い尽くす桜は、シロヤマザクラを含めた約200種、3万本といわれています。

特にシロヤマザクラが密集している4ヶ所を、麓から、下千本、中千本、上千本、奥千本と呼んでいます。

下千本から開花が始まり、徐々に奥千本まで進むので、約3週間という長い期間に渡って桜の花を楽しむ事ができます。

吉野山でのお花見は、いうまでもありませんが、歩くことが大前提です^ ^

散策マップは、こちらをご覧ください。
 ⇒ 「吉野山みてあるき」
※PDFでのダウンロードも可能です。

例年の見頃は、4月上旬~下旬とされていますが、近年は3月下旬~4月上・中旬と、若干ではありますが早まっている傾向にあります。

なお下千本の開花の目安は、奈良市内の満開から4日ほど後となります。

《参考》※近年の開花日と見ごろ

【2023年】
下千本:開花日=3月24日 見ごろ=3月28日~4月3日
中千本:開花日=3月25日 見ごろ=3月29日~4月4日
上千本:開花日=3月27日 見ごろ=3月30日~4月5日
奥千本:開花日=4月1日  見ごろ=4月6日~9日

【2022年】
下千本:開花日=3月30日 見ごろ=4月6日~12日
中千本:開花日=4月1日 見ごろ=4月7日~12日
上千本:開花日=4月3日 見ごろ=4月9日~13日
奥千本:開花日=4月10日 見ごろ=4月13日~16日

吉野山の開花情報は、吉野町のホームページで確認することができます。
 ⇒ 「開花情報」
※随時更新中です。

桜の開花に合わせてライトアップが行われますから、夜桜を楽しむことも出来ますよっ^ ^

吉野桜-min

吉野山を埋め尽くす圧巻の桜を、一目見に行ってみませんか?

吉野山へのアクセスと駐車場情報

それでは、吉野山までの主なアクセス方法と、観桜期の駐車場情報をお届けいたします。

ちなみに、吉野山はこちらです。

吉野山へのアクセス

◎電車でのアクセス
近鉄吉野線「吉野駅」 ⇒ 吉野ケーブル(約3分)「よしのやま」下車すぐ

◎車でのアクセス
【大阪市内より】
西名阪自動車道「道郡山IC」⇒「国道24号」~橿原市経由~ ⇒「国道169号」(約2時間)

【和歌山市内より】
阪和自動車道「美原JCT」⇒ 南阪奈道路「葛城IC」⇒ 高田バイパス ~橿原市経由~「国道169号」(約1時間)

【名古屋市内より】
東名阪自動車道 ⇒ 名阪国道「針IC」⇒「国道369号」⇒「国道370号」⇒「県道28号」(約3時間)

地図などで詳しくご確認したい場合は、こちらが参考になります。
 ⇒ 「吉野山へのアクセス方法」

吉野山駐車場情報

観桜期には、通年利用可能な「吉野山観光駐車場」と「如意輪寺駐車場」以外の駐車場も開放される他に、郊外には観桜期のみ臨時駐車場が設置されます。

臨時駐車場からは、「吉野山観光駐車場」までのシャトルバスが運行されます。
※特定日(2024年は、3/30・31、4/6・7・13・14)のみの運行です。

駐車場の利用料は、

  • 乗用車(1台):3月23日(土)~ 4月14日(日)2,000円
              (駐車料金1,000円+協力金1,000円)
           4月15日(月)~ 5月6日(月)1,500円
              (駐車料金1,000円+協力金500円)
  • バイク(1台):3月23日(土)~ 5月6日(月)500円

と、なっています。
※観桜期のみすべての駐車場が有料となります

交通規制はあるの?

吉野桜を見に行くとしたら車だなぁ~!という方にとって、やっぱり気になるのは交通規制ですよね?!

吉野山周辺も、観桜期にはしっかりと交通規制がしかれます。

しかも、吉野山の駐車場への道が交通規制の対象となっていますので、あらかじめの確認は必須です!

駐車場の位置や交通規制等、詳しい情報はこちらでご確認いただくことが出来ます。
 ⇒ 「吉野山周辺交通規制のおしらせ」

なお、観桜期の観光バスの駐車は、予約制となっております。
※自家用バスを含む、定員11名以上の乗用車が対象です。

詳しくは、こちらでご確認いただく事が出来ます。
 ⇒「令和6年度 奈良県吉野山観光駐車場・バス予約制のご案内」


観桜期には、たくさんの方が吉野山を訪れます。

駐車場はもちろんですが、交通規制などにより周辺道路も混雑いたしますので、できる限り公共交通機関のご利用をおススメいたします。

≪参考≫
吉野の桜 / 春日野奈良観光
歴史が育てた桜の国の桜の名所吉野山 / 吉野山桜情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました