年賀状を出し損ねたまま、迎えてしまったお正月。
届いた年賀状を読みながら、返事を書かなくちゃ!と思っていたけれど、お正月休みはあっという間に過ぎていき、いまさら年賀状ってなんだか・・・
こんな経験は、ありませんか?
そんな時は、慌てず騒がず、寒中見舞いを送りましょう。
寒中見舞いとは?
寒中見舞いは、寒さが厳しくなった頃に送る季節の挨拶状の1つで、友人や知人の安否を気遣うだけではなく、こちらの近況を伝えるためのものです。
寒中見舞いには、次のような使い方があります。
- 喪中の方へ年賀状の代わりに出す挨拶状
- 喪中と知らずに年賀状を出してしまった方へのお詫びとお悔やみ
- 喪中で年賀状を出すことが出来なかった場合の年始の挨拶状
- 喪中と知らずに年賀状をくれた方への報告とお詫び
- 年賀状を出しそびれてしまった方へのご挨拶や遅れたことのお詫び
- 年賀状を出していない方からいただいた場合のお返事
季節の挨拶状と聞くと、どことなく堅苦しいというか面倒なイメージがあるかもしれませんが、これだけたくさんの使い道があると、便利な代物に思えてはきませんか?
寒中見舞いを出す時期はいつ?
寒中見舞いは、文字の表すとおり「寒中」に届くように出すものです。
寒中とは、「小寒」と「大寒」を合わせた期間を指します。
つまり、小寒の最初の日から大寒の最後の日の間に・・・といいたいところですが、ここで注意して欲しいのが年賀状です。
年賀状は1月7日(松の内)までに届くものをいいますから、寒中見舞いの期間は、1月8日~大寒の最後の日(立春の前日である節分の日)までとなります。
ちなみに、小寒は例年1月5日もしくは6日から始まります。
こういったことを踏まえた上で、2024年の寒中見舞を出す時期をみてみると1月8日~2月3日までとなります。
さらに、もうひとつ注意して欲しいことがあります!
重ねてにはなりますが、寒中見舞いは「寒中」に届くように出すものです。
寒中見舞いの期間が2月3日までだからといって、2月3日に投函したのでは手遅れということになります。
じゃぁ~出す時期はいつなの?という話になるわけですが、2月3日から配送日数分を遡った日が、ギリギリの投函日です。
ん?配送日数なんて気にしたことが無いから解らない(T T)ですか?
そんな場合は、郵便局のHPで調べることができますので参考にされてください。
⇒「お届け日数を調べる」
最後にもう一言!!
近隣地域であれ遠方であれ、突然不具合が起って配送に遅れが生じることがあるかもしれません。
また以前行われていた土日の配達が廃止になっていますから、その分注意が必要です。
2月3日に届くギリギリの日で投函するよりは、3~4日の余裕を持つことで万が一の心配もなくなるかと思います。
寒中見舞いの書き方は?
寒中見舞いには、必ずこう書かなくてはいけないという決まり事はありませんが、一般的なパターンがあります。
どんな事をどういう順番で書けばいいのかを、順を追ってみていきましょう。
少ないですが、それぞれの項目でよく用いられる言葉を挙げておきますので、組み合わせたりご自分の言葉にして足りない言葉を書き足すなどしてご利用いただければと思います。
①季節のあいさつ
- 寒中お見舞い申し上げます
- 寒中お伺い申し上げます
という、よくご存じであろう決まり文句です。
②時候の挨拶(省略する場合もあります。)と先方の安否を気遣う言葉
- 寒さ厳しき折 皆様いかがお過ごしでしょうか
- 寒い日が続いておりますが 皆様お変わりございませんでしょうか
- あなた様にはお健やかにお過ごしとのこと 心よりお喜び申し上げます
などです。
時候の挨拶と先方の安否を気遣う言葉は、続けて書くことで、スッキリした文章になります。
③年賀状のお礼や欠礼のお詫び、近況報告
- おかげ様をもちまして 私どもも皆変わりなく過ごしております
- ご丁寧な年始状をいただき ありがとうございました
- 喪中につき 新年のご挨拶を失礼させていただきました
などです。
④結びの挨拶
- 厳冬の折から 何卒お身体を大切に過ごされますように
- 皆様のご健康とご多幸を 心よりお祈りいたします
- 本年も変わらぬお付き合いを よろしくお願いいたします
などです。
⑤日付
- 令和○○年一月○日
- (西暦)○○○○年一月吉日
日にちや吉日は入れずに、「一月」だけでも大丈夫です。
寒中見舞いを書く時に注意すること
書き方には決まった定めが無い寒中見舞いですが、文面上注意した方がいい事があります。
- 相手方が喪中の場合、賀詞やおめでたい言葉は使わないようにします。
- 「拝啓」などの頭語や「敬具」などの結語は不要です。
- 年賀状用のハガキは使用しません。
また、年賀状を出し損ねていた方へのお返事を書く場合には、「書き忘れた」などの言葉を使うと相手を不快にさせてしまう可能性がありますので、言葉遣いには注意を払うようにしましょう。
あのぉ~・・・・・
これでおしまいですか?と、思っているそこのあなた!
もしや、寒中見舞いの文例をお探しでしたか?
それはそれは、申し訳ないことをいたしました m(_ _)m
ご要望の品に関しましては、こちらの記事でお届けしています。
≪参考≫
寒中・余寒見舞い / 郵便局
喪中の人にも!寒中見舞いを出す時期や文例 / フジカラーの年賀状
コメント