新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2020年は様々な祭りや花火大会などのイベントが中止となっていますが、大曲花火大会の開催は延期となりました。
実質1年の延期ですから、中止と同様かと思います。
その違いは、今年の開催が「第94回」だったのですが、来年の開催を「第95回」とせずに「第94回」として開催するというところです。
来年は、8月28日(土)の開催が決定しています!
最新情報が解り次第、来年もご案内させていただきますので、よろしくお願いいたします。
日本の夏・・・
夜空を彩る花火は、切っても切れない風物詩です。
花火大国日本!と言われるほどに、あちらこちらで花火大会が行われます。
たくさんある花火大会の中には、花火師さんの腕を競う「花火競技大会」と名のつくものがあり、大曲の花火大会もその1つです。
逆に「全国花火競技大会」というと、大曲の花火大会を指すほど権威のある花火大会であり、その規模も日本最大級と言われています。
大曲花火大会 これまでの歩み
きっと、今年開催される花火大会の日程や桟敷席といった情報をお求めかとは思います。
でも、その前に!
大曲花火大会の歴史を簡単にをまとめましたので、少しだけお付き合いください。
大曲の花火大会は、1910(明治43)年に、地区の諏訪神社祭典の余興として始まりました。
当時の大会名は「奥羽六県煙火共進会」といい、東北六県の花火師が一ヶ所に集まり花火を打ち上げるというものでした。
1915(大正4)年になると、「全国花火競技大会」として規模を全国に広げます。
その後、第二次世界大戦での中断があったものの、終戦翌年の1946(昭和21)年に復活!
※中断期間は、1937(昭和12)年~1945(昭和20)年
1964(昭和39)年には、「創作花火」という花火の新境地を生み出します。
「創作花火競技会」が始まったのは、この年からです。
歴史を刻みつつ、時は流れ・・・
2010(平成22)年には、100周年記念大会が開催されました。
また、大曲の花火は、西ドイツやハンガリー、韓国など海外での打ち上げも数あります。
この成功が、大曲花火大会の権威をさらに大きくしたことは、いうまでもありません。
さぁ、お待たせいたしました。
これより先は、2019(令和元)年の大曲花火大会開催情報になります。
それでは、どうぞ♪
大曲花火大会 2019年開催情報
◎開催日:2019年8月31日(土)
※雨天決行、荒天での延期は未定です。
◎時 間:昼花火 17:30~18:15
夜花火 18:50~21:30
◎打上数:約18,000発
◎観覧席:有料のみで桟敷席と自由席があります。
◎場 所:秋田県大仙市大曲 雄物川河畔 大曲橋下流
地図での確認は
↓ ↓ ↓
◎交 通
電 車 JR「大曲駅」より徒歩約30分
自動車 秋田自動車道「大曲IC」より約10分(通常時)
※当日は、交通規制がしかれ大変時間がかかります。
◎駐車場:あり(19,000台/臨時駐車場・市内駐車場の合計台数)
※無料と有料(1台2,000円~)の場所があります。
2019年版交通規制・臨時駐車場等のご案内
早速ですが、大曲花火大会が開催される大仙市が公開している交通規制図等をご案内いたします。
交通規制図のご確認は、こちらからどうぞ^ ^
⇒ 「第93回全国花火競技大会 交通規制図」(表面)
「第93回全国花火競技大会 交通規制図」(裏面)
交通規制図の裏面には、会場まで道順が解る会場周辺図や、迂回路が解る地図がまとまっています。
なお、臨時駐車場(無料)の場所は、交通規制図(表面)に記載されていますので、併せてご覧いただければと思います。
また有料にはなりますが、よその花火大会ではないのでは?と思われる、予約可能な私設駐車場も開設されます。
詳しくは、こちらでご確認ください。 ⇒ 「私設駐車場(予約可能有料一般駐車場)」
そして交通規制図(表面)に記載されている駐車場の詳細情報が、8/16にやっと一覧表で公開されましたので併せてご利用いただければと思います。
⇒「第93回全国花火競技大会交通規制図記載の駐車場一覧(有料予約専用大型バス駐車場除く)」
車で来るならパークアンドライドがおススメ!
車での移動を考えている方にとって、当日の渋滞は気になるところではないかと思います。
具体的にお伝えする事ができず申し訳け無いのですが、花火大会当日に会場へ最速で行くのは、大曲駅からの徒歩が一番!と言われています。
徒歩30分が最速というのですから、その混雑はハンパじゃないということが解っていただけるのではないでしょうか。
そこで、おススメなのが「パークアンドライド」です♪
ってかさぁ~!「パークアンドライド」って、なんなの?という声が聞こえてそうですが・・・
- パーク=駐車
- アンド=そして
- ライド=乗る
つまり、大曲駅近隣の駅駐車場に車を停めて電車で大曲駅へ移動し、徒歩で会場へという方法です。
最寄り駅と駅駐車場は、こちらで確認する事ができます。
⇒ 「公共交通機関おすすめアクセス」
とはいえ、どうしても近くまで車で行きたい!というのであれば、無理に止めることはいたしません。
ただ、行きはもちろん!帰りはそれ以上に渋滞しますので、くれぐれも運転には注意されてください。
大曲花火大会 観覧席のご案内
大曲花火大会の観覧席は、今年(2019年)より完全有料化となります。
これまでの有料桟敷席と無料席から有料に移行した有料自由席に加え、今年から少数ではありますが、車イス席やベンチ席が加わりました。
それぞれの配置については、お手数ですがこちらからご確認ください。
⇒「会場図」
大曲花火大会 有料自由席のご案内
有料自由席の詳細情報は、現在公開されていません。
現時点では、1名1000円で、当日券販売所で販売されるというだけが解っています。
※新しい情報が入りましたら、随時更新いたします。
大曲花火大会 有料観覧席のご案内
大曲花火大会の有料席チケットは、団体用と個人用とがあります。
当然ですが、ここでは個人用の販売情報をご案内いたします。
なお、小学生以上からチケットが必要になりますので、子供だから人数に加えなかった!という事の無いようにお願いいたします。
桟敷席の種類と料金
- A席 (定員6名) 23,000円(コンパネ敷き畳2枚分/1.8m×1.8mの広さ)
- C席 (定員5名) 15,000円(護岸 堤防の斜面の席/2m×2mの広さ)
- ハイプイス席(定員1名)3,000円
- ベンチ席(定員3名) 12,000円
- 車イス席(定員4名) 14,000円
販売について
個人向け有料席チケットの販売方法は、
- インターネット
- 郵送による販売
- 直接販売
の、3種類です。
今年は、インターネット販売でも、有料席の種類によって取り扱い先が変わっていますからご注意ください。
A席・C席・パイプイス席の販売について
A席・C席・パイプイス席は、ローソンチケット専用ホームページでの販売となります。
⇒ 「第93回全国花火競技会(大曲の花火)」
◎申込制限
A・C・イス席のいずれか1種類、1人2マス(椅子席は最大10席まで)>のお申込が可能です。
※先着順の販売となり、座席の指定はできません。
◎受付期間
2019年6月7日(金)10:00 ~ 27日(木)23:00まで
◎支払方法 クレジット決済・コンビニ店頭払い
※別途、送料1,037円がかかります。
◎発送期間
2019年8月上旬から順次
◎主な注意事項
クレジット決済の場合は、残高が不足しますとキャンセル扱いになりますのでご注意ください。
購入後のキャンセルは不可、延期の場合の払戻もいたしません。
◎お問合せ
チケットに関する問い合わせ:テレドーム TEL:0180-993-667(4/1~8/31)
その他の問い合わせ:ローソンチケットオペレーター TEL:0570-063-050(4/1~8/31:10:00~18:00)
ベンチ席の販売について
ベンチ席は、イープラス専用ホームページでの販売となります。
⇒ 「大曲の花火のチケット情報」
◎申込制限
1人最大4席までの申し込みが可能です。
◎受付期間
2019年6月7日(金)10:00 ~ 7月10日(水)18:00まで
◎支払方法
クレジット決済・コンビニ店頭払いもしくはATMからの振込
※コンビニ店頭及びお振込みでのお支払いの場合は、別途手数料216円が必要となります。
◎発送期間 2019年8月上旬予定
※送料として、1,080円/件がかかります。
また、コンビニでやスマチケ(e-プラスアプリ)で発見する場合も、別途手数料が必要となります。
◎主な注意事項
クレジット決済の場合は、残高が不足しますとキャンセル扱いになりますのでご注意ください。
購入後のキャンセルは不可、延期の場合の払戻もいたしません。
◎お問合せ
イープラスカスタマーセンター
TEL:0570-06-9911(4/1~8/31:10:00~18:00:土日祝日含む)
車イス席の販売について
車イス席の販売は、郵送での受付となります。
◎受付期間 2019年6月7日(金)~ 27日(木)消印有効
◎募集要項と申込書類
車イス席の募集要項や利用にあたっての注意事項、申込書のダウンロードはこちらからどうぞ!
⇒「第93回全国花火競技大会車イス専用席募集要項」
◎支払方法 振込
◎発送期間 7月12日(金)以降
◎お問合せ
大曲商工会議所 花火振興事業部 第93回全国花火競技大会 車イス専用席係
TEL:0187-88-8073 FAX:0187-66-2873
直接販売について
直接販売の会場は、「大曲商工会議所会館」になります。
住所:秋田県大仙市大曲通町1番13号
◎購入制限
A・C・イス席のいずれか1種類、1人3マス(椅子席は最大10席まで)の購入が可能です。
◎日 時
2019年7月7日(日)受付後8:00から販売開始
※受付は、午前8時を過ぎるとできなくなりますのでご注意ください。
◎購入方法
希望マス(席)数と、現金の引換えとなります。
但し、場所の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。
※2,000名分のチケットを販売いたしますが、来場者数が2,000名を超えた場合は抽選販売となります。
◎主な注意事項
1人の方が、複数の抽選券を取得した場合は、全て無効となります。
現金販売のため、身分証明書をご用意ください。
※販売対象は、高校生(15歳)以上とさせていただきます。
◎お問合せ
大曲商工会議所 〒014-0016 秋田県大仙市大曲通町1-13
TEL:0187-62-1262 FAX:0187-62-1265
(土・日・祝日を除く、9:00~17:00)
二次販売について
二次販売は、インターネットのみで先着順の販売となります。
◎受付期間
2019年7月11日(木)10:00 ~ 25日(木)23:00まで
◎販売される有料席 A席・C席・パイプイス席
◎販売先
ローソンチケット ⇒「第93回全国花火競技会(大曲の花火)」
◎発送期間 2019年8月10日(土)から順次
なお、購入制限や決済方法は、上記「A席・C席・パイプイス席の販売について」と同様になります。
最後に・・・
以前行われていた、直接販売でのキャンセル待ちは、現在行われておりません。
というのも、近年インターネットが普及したからなのか?わざわざ行くのが面倒だからなのか?そこは定かではありませんが、直接販売への参加者が募集人数を下回っているのだそうです。
もう、お解りですね?!
遠方の方には申し訳のない話なのですが、行けば手に入るという状況にあるようです^ ^
ただ、今年から観覧席が完全有料化となりましたので、その影響がどう出るか?は定かではありません。
※2019年8月2日追記
ベンチ席の販売期間が、8月13日(火)までに延長されています。
当初、e-プラスのみでの販売でしたが、ローチケでも取り扱われるようになりました。
それぞれの販売ページへのリンクを、再度掲載いたします。
・ローチケ ⇒「第93回全国花火競技大会「大曲の花火」」
・e-プラス ⇒「大曲の花火のチケット情報」
コメント